「栄城山」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''栄城山'''(さかきやま、さかきのやま)は、霊界物語に登場する山。天祥地瑞にのみ登場する。 * 初出:{{rm|73|15|国生...」)
 
3行目: 3行目:
 
* 初出:{{rm|73|15|国生みの旅}}
 
* 初出:{{rm|73|15|国生みの旅}}
 
* 栄城山には[[白梅]]が香り床しく咲き匂う。<ref name="rm7315">{{rm|73|15|国生みの旅}}</ref>
 
* 栄城山には[[白梅]]が香り床しく咲き匂う。<ref name="rm7315">{{rm|73|15|国生みの旅}}</ref>
 +
* [[高地秀の宮]]の近くにある。
 
* [[太元顕津男の神]]は、神生み国生みの旅に出る前に栄城山の山頂に登り、神業が完成することを祈願して祝詞を奏上する。[[大御母の神]]は数多の神々を従え数百頭の麒麟を率いて山頂に現れ、顕津男の神の門出を祝福する。<ref name="rm7315" />
 
* [[太元顕津男の神]]は、神生み国生みの旅に出る前に栄城山の山頂に登り、神業が完成することを祈願して祝詞を奏上する。[[大御母の神]]は数多の神々を従え数百頭の麒麟を率いて山頂に現れ、顕津男の神の門出を祝福する。<ref name="rm7315" />
 
* [[朝香比女の神]]は、太元顕津男の神を慕って後を追い、途中で栄城山に立ち寄って、頂上の宮居で神言を宣る。<ref>{{rm|76|10|}}~{{rms|76|13|}}</ref>
 
* [[朝香比女の神]]は、太元顕津男の神を慕って後を追い、途中で栄城山に立ち寄って、頂上の宮居で神言を宣る。<ref>{{rm|76|10|}}~{{rms|76|13|}}</ref>

2019年5月23日 (木) 09:01時点における版

栄城山(さかきやま、さかきのやま)は、霊界物語に登場する山。天祥地瑞にのみ登場する。

  • 初出:第73巻第15章国生みの旅#
  • 栄城山には白梅が香り床しく咲き匂う。[1]
  • 高地秀の宮の近くにある。
  • 太元顕津男の神は、神生み国生みの旅に出る前に栄城山の山頂に登り、神業が完成することを祈願して祝詞を奏上する。大御母の神は数多の神々を従え数百頭の麒麟を率いて山頂に現れ、顕津男の神の門出を祝福する。[1]
  • 朝香比女の神は、太元顕津男の神を慕って後を追い、途中で栄城山に立ち寄って、頂上の宮居で神言を宣る。[2]
  • 栄城山の宮居に仕える立世比女の神は、朝香比女の神の供として仕えることを申し出る。[3]

栄城山の神々

栄城山の聖場に仕える神は立世比女の神(エ声の愛(エロス)の神[4])の他に次の五柱がいる。何れもウ声の言霊より生り出でた神々。[5]

  1. 機造男の神
  2. 散花男の神
  3. 中割男の神
  4. 小夜更の神
  5. 親幸男の神

脚注