「六角切り子」の版間の差分

7行目: 7行目:
次の図のように、六角切り子の14面のうち7面ずつが見える投影図を二枚使い、十二方角への活用を説明している。しかし投影図の形状が正確でなく、また二枚をつなげて書いているため、一見してよく分からない。正確に書くと二番目の図のようになる。
次の図のように、六角切り子の14面のうち7面ずつが見える投影図を二枚使い、十二方角への活用を説明している。しかし投影図の形状が正確でなく、また二枚をつなげて書いているため、一見してよく分からない。正確に書くと二番目の図のようになる。


[[ファイル:六角切り子(大日本言霊).jpg|thumb|||説明文]]
[[ファイル:六角切り子(大日本言霊).jpg|250px|||『大日本言霊』所収の図]]
[[ファイル:六角切り子(投影図の説明).png|thumb|||説明文]]
[[ファイル:六角切り子(投影図の説明).png|250px|||正確な形状で製図したもの]]


<br clear=all>
<br clear=all>