「北斗星」の版間の差分

編集の要約なし
文字列「<wp>」を「{{wp|」に置換
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
'''北斗星'''(ほくとせい)とは、北斗七星のことである。霊界物語では北斗七星ではなく北斗星と呼ばれることの方が多い。
'''北斗星'''(ほくとせい)は、[[霊界物語]]に登場する星。「'''破軍星'''」とも呼ぶ。


<div class="onipe_quote">
== 概要 ==
太陰(月)は、太陽と大地の中間に、一定の軌道を採つて公行し、三角星、三ツ星、スバル星、北斗星の牽引力に由つて、中空にその位置を保つて公行して居る。
* 表記ゆれ:北斗七星 (霊界物語では北斗七星ではなく北斗星と呼ばれることの方が多い)
{{rm|4|48|神示の宇宙 その三}}
* 別名:'''七剣星'''(しちけんせい)、[[天の瓊矛]](あまのぬほこ)、[[破軍星]](はぐんせい)
</div>
* 初出:{{rm|4|46|神示の宇宙 その一}}(北斗星)、{{rm|3|30|抱擁帰一}}(破軍星)、{{rm|4|49|神示の宇宙 その四}}(七剣星)
* 「太陰(月)は、太陽と大地の中間に、一定の軌道を採つて公行し、[[三角星]]、[[三ツ星]]、[[スバル星]]、'''北斗星'''の牽引力に由つて、中空にその位置を保つて公行して居る。」〔{{rm|4|48|神示の宇宙 その三}}
* 「'''北斗星'''と云ふのは、[[北極星]]に近い星であつて、俗に之を七剣星、又は破軍星と称へられてゐる。この七剣星はまた[[天の瓊矛]]とも言ひ、伊邪那岐の神、伊邪那美の神が天の浮橋に立つて漂へる泥海の地の世界を、塩古淤呂古淤呂にかき鳴らしたまひし宇宙修理固成の神器である。今日もなほ我国より見る大空の中北部に位置を占めて、太古のまま日、地、月の安定を保維して居る。」〔{{rm|4|49|神示の宇宙 その四}}〕
* 「大地の西南に傾斜したるため、[[北極星]]および'''北斗星'''は、地上より見て、その位置を変ずるに至り、地球の北端なる我が国土の真上に、[[北極星]]あり、'''北斗星'''またその真上に在りしもの、この変動によりてやや我が国より見て、東北に偏位するに致りける。(略)この(天の)瓊矛と云ふは、今の'''北斗星'''なり。北極星は宇宙の中空に位置を占め、月の呼吸を助け、地上の水を盛ンに吸引せしめたまふ。北斗星の尖端にあたる[[天教山]]は、次第に水量を減じ、漸次世界の山々は、日を追うてその頂点を現はしにける。」〔{{rm|6|18|天の瓊矛}}〕
* 「この月球を保持するは(略)'''北斗星'''、[[北極星]]、[[オレオン星]]および[[三角星]]の[[四大星体]]である。」〔{{rm|6|26|体五霊五}}〕


<div class="onipe_quote">
== 主なエピソード ==
また北斗星と云ふのは、北極星に近い星であつて、俗にこれを七剣星、または破軍星と称へられてゐる。<br>
この七剣星はまた天の瓊矛とも言ひ、伊邪那岐の神、伊邪那美の神が天の浮橋に立つて漂へる泥海の地の世界を、塩古淤呂古淤呂にかき鳴らしたまひし宇宙修理固成の神器である。<br>
今日もなほ我国より見る大空の中北部に位置を占めて、太古のまま日、地、月の安定を保維して居る
{{rm|4|49|神示の宇宙 その四}}
</div>


<div class="onipe_quote">
* {{rm|3|30|抱擁帰一}}:[[大道別]]が[[天津祝詞]]を奏上すると'''破軍星'''の精霊・[[武満彦命]]が天より降りて来て、[[竹倉別]]の頭上へ霊剣を雨の如く投下した。
さて大地の西南に傾斜したるため、北極星および北斗星は、地上より見て、その位置を変ずるに至り、地球の北端なる我が国土の真上に、北極星あり、北斗星またその真上に在りしもの、この変動によりて稍我が国より見て、東北に偏位するに致りける。<br>
* {{rm|3|32|破軍の剣}}:[[大道別]]が心中に破軍星を祈ると、たちまち'''破軍星'''の精魂たる[[武満彦命]]が降りて来て、「[[破軍の剣]]」で空中を切ると、[[春日姫]]と思っていた女性は[[銀毛八尾の悪狐]]と化して死んだ。
(略)<br>
この(天の)瓊矛と云ふは、今の北斗星なり。北極星は宇宙の中空に位置を占め、月の呼吸を助け、地上の水を盛ンに吸引せしめたまふ。北斗星の尖端にあたる天教山は、次第に水量を減じ、漸次世界の山々は、日を追うてその頂点を現はしにける。
{{rm|6|18|天の瓊矛}}
</div>


<div class="onipe_quote">
== 現実の北斗星 ==
而てこの月球を保持するは、前巻に述べたるごとく、北斗星、北極星、オレオン星および三角星の四大星体である。
北斗七星のこと。おおぐま座の一部。
{{rm|6|26|体五霊五}}
</div>


== 外部リンク ==
== 脚注 ==
*<wp>北斗七星</wp>
<references/>
 
*<wp>北極星</wp>
 
 
[[Category:星|ほくとせい]]


== 関連項目 ==
* [[武満彦命]]:破軍星の精霊(精魂)。
* [[破軍の剣]]:


== 外部リンク ==
{{wp|北斗七星}}


 
{{デフォルトソート:ほくとせい}}
[[Category:霊界物語の星]]