「乾の池」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ページの作成:「'''乾の池'''(いぬいのいけ)は、霊界物語に登場する池。テル山峠にあり、池から「乾の滝」が流れ落ちている。「...」
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''乾の池'''(いぬいのいけ)は、[[霊界物語]]に登場する池。[[テル山峠]]にあり、池から「[[乾の滝]]」が流れ落ちている。「戌亥の池」と書く場合もある。
'''乾の池'''(いぬいのいけ)は、[[霊界物語]]に登場する池。[[高砂島]]の[[テル山峠]]の西側([[テルの国]])にあり、池から「[[乾の滝]]」が流れ落ちている。「戌亥の池」と書く場合もある。


初出:{{rm09|30|0003|総説}}(戌亥の池)
初出:{{rm09|30|0003|総説}}(戌亥の池)
9行目: 9行目:
* [[テル山]]
* [[テル山]]


[[Category:霊界物語の池|いぬいのいけ]]
[[Category:霊界物語の湖沼|いぬいのいけ]]

2018年9月5日 (水) 10:29時点における最新版

乾の池(いぬいのいけ)は、霊界物語に登場する池。高砂島テル山峠の西側(テルの国)にあり、池から「乾の滝」が流れ落ちている。「戌亥の池」と書く場合もある。

初出:第30巻総説#(戌亥の池)

→詳細は「乾の滝」を見よ

関連項目