「タダアイ事件」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
| (同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
'''タダアイ事件'''(ただあいじけん)とは、[[出口王仁三郎]] | '''タダアイ事件'''(ただあいじけん)とは、[[上田喜三郎]]([[出口王仁三郎]])が小学生の時に教師とトラブルになり退学処分になった出来事である。自叙伝「[[故郷の二十八年]]」の末尾に記されている。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
上田喜三郎は[[穴太寺]]の中にある[[偕行小学校]]に通っていた。 | |||
明治16年(1883年)3月<ref>年月は「大本年表」による</ref>(12歳くらい)教師の[[吉田有年]]が修身の教科書を生徒に読み聞かせている時に、大岡越前守忠相(タダスケ)の名を「タダアイ」と読んだ。喜三郎はすぐに椅子から立って読み間違いを指摘したが、吉田は聞き入れなかった。喜三郎は一歩も譲らず「タダスケ」だと主張すると、吉田は立腹して「ちょっと来い」と喜三郎をせっかんするため手首を引っ張った。喜三郎は隣室で教鞭を執っていた校長([[出口直道]])を呼んだ。校長は事情を聞くと「タダスケが正しい」と吉田に注意した。 | 明治16年(1883年)3月<ref>年月は「大本年表」による</ref>(12歳くらい)教師の[[吉田有年]]が修身の教科書を生徒に読み聞かせている時に、大岡越前守忠相(タダスケ)の名を「タダアイ」と読んだ。喜三郎はすぐに椅子から立って読み間違いを指摘したが、吉田は聞き入れなかった。喜三郎は一歩も譲らず「タダスケ」だと主張すると、吉田は立腹して「ちょっと来い」と喜三郎をせっかんするため手首を引っ張った。喜三郎は隣室で教鞭を執っていた校長([[出口直道]]<ref>出口姓だが綾部の出口家とは無関係。</ref>)を呼んだ。校長は事情を聞くと「タダスケが正しい」と吉田に注意した。 | ||
吉田は恥を掻かされたことで喜三郎を逆恨みし、以後は喜三郎を虐待したり暴言を吐くようになった。 | 吉田は恥を掻かされたことで喜三郎を逆恨みし、以後は喜三郎を虐待したり暴言を吐くようになった。 | ||
| 15行目: | 15行目: | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
* [[久兵衛池事件]] | * [[久兵衛池事件]]:上田喜三郎が15歳の時、自宅にある久兵衛池の埋め立てをめぐり上田家と村人たちが対立した事件。 | ||
== 外部リンク == | |||
* {{wp|大岡忠相}} | |||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||