「大石凝真素美全集」の版間の差分
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 32行目: | 32行目: | ||
|} | |} | ||
* 大正12年(1923年)~14年、[[水野満年]]によって[[国華教育社]]から『'''大石凝翁全集'''』(全12巻)が刊行された。発行人の「水野文助」は水野満年の通称<ref> | * 大正12年(1923年)~14年、[[水野満年]]によって[[国華教育社]]から『'''大石凝翁全集'''』(全12巻)が刊行された。発行人の「水野文助」は水野満年の通称<ref>『大石凝真素美全集 解説篇』65頁、満年の娘である筧尚子による。</ref>。({{obn|1275}}) | ||
* 平成17年(2005年)4月、八幡書店から『'''大石凝霊学全集'''』(全3巻)が刊行された。『大石凝真素美全集』収録の著述に加え、未公開の著述も収録された。({{obn|1929}}) | * 平成17年(2005年)4月、八幡書店から『'''大石凝霊学全集'''』(全3巻)が刊行された。『大石凝真素美全集』収録の著述に加え、未公開の著述も収録された。({{obn|1929}}) | ||
| 103行目: | 103行目: | ||
* {{Pid|925690|第十一輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)5月31日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p201-300 | * {{Pid|925690|第十一輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)5月31日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p201-300 | ||
* {{Pid|921650|第十二輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)7月23日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p301-356及び「大石凝真素美先生伝」32頁 | * {{Pid|921650|第十二輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)7月23日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p301-356及び「大石凝真素美先生伝」32頁 | ||
== 脚注 == | |||
<references/> | |||
{{デフォルトソート:おおいしこりますみせんしゆう}} | {{デフォルトソート:おおいしこりますみせんしゆう}} | ||
[[Category:書籍]] | [[Category:書籍]] | ||