「野と森と海の讃歌」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''野と森と海の讃歌'''(のともりとうみのさんか)及び'''風と光と雲の讃歌'''(かぜとひかりとくものさんか)は、[[宇城信五郎]](うしろ のぶごろう<ref>名前の読み方は『野と~』p5、『風と~』p1</ref>、1889~1982年)の生涯を描いた伝記小説。『野と~』は『風と~』は題名は異なるが前編・後編の関係にある。 | '''野と森と海の讃歌'''(のともりとうみのさんか)及び'''風と光と雲の讃歌'''(かぜとひかりとくものさんか)は、[[宇城信五郎]](うしろ のぶごろう<ref>名前の読み方は『野と~』p5、『風と~』p1</ref>、1889~1982年)の生涯を描いた伝記小説。『野と~』は『風と~』は題名は異なるが前編・後編の関係にある。 | ||
− | [[宇城信五郎]](宇城省向)は明治22年(1889年)3月1日、三重県生まれ<ref>『野と~』p5</ref> | + | [[宇城信五郎]](宇城省向)は明治22年(1889年)3月1日、三重県生まれ<ref>『野と~』p5</ref>。大正10年(1921年)大本に入信。本部で作業課長など幹部職員を務めた。大戦後は東筑紫短期大学の創始者として教育事業に携わった。[[西村光月]]の義弟<ref>『東筑紫学園三十年史』93頁、{{ndldl|3447013/1/51}}:〈校長宇城信五郎氏の義兄に当る西村光月氏が作詞に当り〉</ref>。昭和57年(1982年)1月26日帰幽、94歳<ref>『野と~』「第二版のあとがきにかえて」p325</ref>。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
79行目: | 79行目: | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == | ||
* <wp>東筑紫短期大学</wp> | * <wp>東筑紫短期大学</wp> | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references/> | ||
{{デフォルトソート:のともりとうみのさんか}} | {{デフォルトソート:のともりとうみのさんか}} | ||
[[Category:書籍]] | [[Category:書籍]] |
2024年7月30日 (火) 11:53時点における最新版
野と森と海の讃歌(のともりとうみのさんか)及び風と光と雲の讃歌(かぜとひかりとくものさんか)は、宇城信五郎(うしろ のぶごろう[1]、1889~1982年)の生涯を描いた伝記小説。『野と~』は『風と~』は題名は異なるが前編・後編の関係にある。
宇城信五郎(宇城省向)は明治22年(1889年)3月1日、三重県生まれ[2]。大正10年(1921年)大本に入信。本部で作業課長など幹部職員を務めた。大戦後は東筑紫短期大学の創始者として教育事業に携わった。西村光月の義弟[3]。昭和57年(1982年)1月26日帰幽、94歳[4]。
概要
題名 | 野と森と海の讃歌 |
---|---|
副題 | 宇城信五郎の生涯 |
著者 | 野林正路(のばやし まさみち) |
発行日 | 初版:昭和55年(1980年)3月1日 第二版:昭和61年(1986年)3月1日 |
発行所 | 秋山書店 |
シリーズ名 | 秋山叢書 |
頁数 | 初版:324頁 第二版:327頁 |
定価 | 1,800円 |
OBN | OBN:1057 |
題名 | 風と光と雲の讃歌 |
---|---|
副題 | 宇城信五郎の生涯 |
著者 | 野林正路(のばやし まさみち) |
発行日 | 昭和62年(1987年)1月26日 |
発行所 | 秋山書店 |
シリーズ名 | 秋山叢書 |
頁数 | 292頁 |
定価 | 1,800円 |
OBN | OBN:1058 |
著者略歴
野林正路(のばやし まさみち)
昭和7年(1932年)台湾キールン市生まれ。
23歳の時、宇城と出会い、昭和31年(1956年)から3年間、学校法人東筑紫学園(東筑紫短期大学の経営母体)に勤務して『東筑紫学園二十年史』を執筆編纂[5]。
言語学者として法政大学助教授、茨城大学教授。専門は社会言語学・意味論。
〔奥付の情報をもとに作成〕