「出口王仁三郎 (十和田龍の著書)」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''出口王仁三郎'''(でぐちおにさぶろう)は、十和田龍(とわだ りゅう、出口和明のペンネーム)の著書。出口王仁三…」)
 
 
1行目: 1行目:
'''出口王仁三郎'''(でぐちおにさぶろう)は、[[十和田龍]](とわだ りゅう、[[出口和明]]のペンネーム)の著書。[[出口王仁三郎]]の伝記小説。全6巻。『[[大地の母]]』の第三回目のバージョンである<ref name="bunko">文庫本『[[大地の母]]』第一巻「文庫本『大地の母』刊行にあたり」Ⅳ</ref>。王仁三郎を中心に据え、その全生涯を描こうという思いで改題した<ref>青春の詩篇「序文」</ref>。しかし出版社側の事情により第六巻で中断した<ref name="bunko" />
+
'''出口王仁三郎'''(でぐちおにさぶろう)は、[[十和田龍]](とわだ りゅう、[[出口和明]]のペンネーム)の著書。[[出口王仁三郎]]の伝記小説。全6巻。『[[大地の母]]』の第三回目のバージョンである<ref name="bunko">文庫本『[[大地の母]]』第一巻「文庫本『大地の母』刊行にあたり」Ⅳ</ref>。王仁三郎を中心に据え、その全生涯を描こうという思いで改題した<ref>青春の詩篇「序文」</ref>。しかし出版社側の事情により第六巻で中断した<ref name="bunko" />。発行所は[[新評論]]。(OBN:{{obn|1343}})
  
発行所は[[新評論]]。(OBN:{{obn|1343}})
+
 →詳細は『[[大地の母]]』を見よ
 
 
* 第一巻 青春の詩篇、昭和60年(1985年)7月発行、321頁
 
* 第二巻 地獄の釜篇、昭和60年(1985年)10月発行、333頁
 
* 第三巻 鬼門の金神篇、昭和61年(1986年)3月発行、311頁
 
* 第四巻 蛟竜の池篇、昭和61年(1986年)7月発行、317頁
 
* 第五巻 火水の戦篇、昭和62年(1987年)8月発行、301頁
 
* 第六巻 砂上の城篇、昭和63年(1988年)2月発行、307頁
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2022年3月20日 (日) 23:14時点における最新版

出口王仁三郎(でぐちおにさぶろう)は、十和田龍(とわだ りゅう、出口和明のペンネーム)の著書。出口王仁三郎の伝記小説。全6巻。『大地の母』の第三回目のバージョンである[1]。王仁三郎を中心に据え、その全生涯を描こうという思いで改題した[2]。しかし出版社側の事情により第六巻で中断した[1]。発行所は新評論。(OBN:OBN:1343

 →詳細は『大地の母』を見よ

脚注

  1. 1.0 1.1 文庫本『大地の母』第一巻「文庫本『大地の母』刊行にあたり」Ⅳ
  2. 青春の詩篇「序文」