「七月苑」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''七月苑'''(しちがつえん?)は、天恩郷にあった建物。月宮殿の南側にあった。 昭和5年(1930年)11月に、明光社...」)
(相違点なし)

2018年11月23日 (金) 13:05時点における版

七月苑(しちがつえん?)は、天恩郷にあった建物。月宮殿の南側にあった。

昭和5年(1930年)11月に、明光社の付属館として七月苑が完成。[1]

昭和8年(1933年)10月[2]に、七月苑は「東雲社」と改称され、天祥地瑞の筆記や王仁三郎の著述・作品を整理する機関が置かれた。[3]

略年表

  • 昭和5年(1930年)9月15日、地鎮祭。
  • 同年10月10日、上棟式。
  • 同年11月15日、竣成式。
  • 昭和6年(1931年)4月11日、七月苑の楽焼場が完成。

〔この年表は「大本年表」をもとに作成した(注記ある場合を除く)〕

脚注

  1. 大本七十年史 下巻』「本部の体制#
  2. 『大本七十年史』には10月としか書いていないが、10月4日から天祥地瑞の口述が始まったので、10月4日に改称されたのではないかと思われる。
  3. 大本七十年史 下巻』「神苑の造営と祭事#