差分

Jump to navigation Jump to search

綾部本宮

767 バイト追加, 2018年10月23日 (火) 00:24
ページの作成:「'''綾部本宮'''(あやべほんぐう)とは、綾部の本宮町(現在の綾部市本宮町)のこと。 大正15年(1926年)発行の『何鹿郡誌』...」
'''綾部本宮'''(あやべほんぐう)とは、綾部の本宮町(現在の綾部市本宮町)のこと。

大正15年(1926年)発行の『何鹿郡誌』p219~222<ref>『[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1020239/150
何鹿郡誌]』(国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>によると次の通り。

* 明治9年(1876年)坪内村と新宮村が合併して本宮村となる。
* 明治11年(1878年)綾部村と本宮村がそれぞれ綾部町、本宮町と改称。
* 明治22年(1889年)町村制の施行により、綾部町と本宮町その他の村が合併して新たな綾部町が誕生する。

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:あやべほんくう}}
[[Category:地名]]

案内メニュー