「猿山峠」の版間の差分

ページの作成:「'''猿山峠'''(さるやまとうげ)は、霊界物語に登場する峠。フサの国にある。「サル山峠」とも書かれる<ref>使用回数は...」
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''猿山峠'''(さるやまとうげ)は、[[霊界物語]]に登場する峠。[[フサの国]]にある。「サル山峠」とも書かれる<ref>使用回数は猿山峠6回、サル山峠4回。</ref>。
'''猿山峠'''(さるやまとうげ)は、[[霊界物語]]に登場する峠。[[フサの国]]にある。


== 概要 ==
* 表記ゆれ:サル山峠 <ref>使用回数は猿山峠6回、サル山峠4回。</ref>
* 初出:{{rm|13|24|大活躍}}
* 初出:{{rm|13|24|大活躍}}
* [[第13巻]]と[[第14巻]]だけに出る。
* [[第13巻]]と[[第14巻]]だけに出る。
8行目: 10行目:
== 主なエピソード ==
== 主なエピソード ==


* [[コーカス山]]に向かう[[半ダース宣伝使]]と[[弥次彦]]・[[与太彦]]の一行8人は、猿山峠の麓の林で寝に就いた。夜中にフト目覚めると、音彦・弥次彦・与太彦の3人しかおらず、他の5人の姿は消えていた。そこへウラル教の捕り手数十人が現れて、3人を捕まえようとする。3人は逃げ、[[小鹿峠]]に追い込まれ、決死の覚悟で断崖の谷間に飛び降りた。〔{{rm|13|24|大活躍}}
* [[コーカス山]]に向かう[[半ダース宣伝使]]と[[弥次彦]]・[[与太彦]]の一行8人は、猿山峠の麓の林で寝に就いた。夜中にフト目覚めると、音彦・弥次彦・与太彦の3人しかおらず、他の5人の姿は消えていた。そこへウラル教の捕り手数十人が現れて、3人を捕まえようとする。3人は逃げ、[[小鹿峠]]に追い込まれ、決死の覚悟で断崖の谷間に飛び降りた。〔{{rm|13|24|大活躍}}〕 (この後3人は[[中有界]]を彷徨し[[三途の川]]の[[脱衣婆]]と出会う<ref>{{rm|14|1|三途川}}</ref>)
* [[日の出別神]]は、サル山峠の頂上にいた5人の宣伝使と六公を連れ、[[コシカ峠]]の谷底に馬に乗って現れた。〔{{rm|14|4|馬詈}}〕
* [[日の出別神]]は、サル山峠の頂上にいた5人の宣伝使と六公を連れ、[[コシカ峠]]の谷底に馬に乗って現れた。〔{{rm|14|4|馬詈}}〕