「王仁文庫」の版間の差分
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''王仁文庫'''(おにぶんこ)は、[[出口王仁三郎]]の著作集。全10篇(巻)。大正9年(1920年)から10年にかけて発刊された。『[[神霊界]]』誌上で発表された王仁三郎の著述を収録している。 | '''王仁文庫'''(おにぶんこ)は、[[出口王仁三郎]]の著作集。全10篇(巻)。大正9年(1920年)から10年にかけて発刊された。『[[神霊界]]』誌上で発表された王仁三郎の著述を収録している。 | ||
* [[#第一篇]] 皇道我観 | |||
* [[#第二篇]] 国教論集 | |||
* [[#第三篇]] 瑞能神歌 | |||
* [[#第四篇]] 記紀真解 | |||
* [[#第五篇]] 道の大原 | |||
* [[#第六篇]] 玉の礎 | |||
* [[#第七篇]] 記紀真釈 | |||
* [[#第八篇]] 八面鋒 | |||
* [[#第九篇]] 道の大本 | |||
* [[#第十篇]] 五色草 | |||
== 全巻共通 == | == 全巻共通 == | ||
31行目: | 41行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/第一章 歴朝の大御心……4月1日号「皇道我観」 | * p01/第一章 歴朝の大御心……4月1日号「皇道我観」 | ||
68行目: | 79行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/〔一〕国教樹立論 | * p01/〔一〕国教樹立論 | ||
102行目: | 114行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/大本神歌……大正6年(1917年)12月1日作、大正7年(1918年)2月1日号「大本神歌」 | * p01/大本神歌……大正6年(1917年)12月1日作、大正7年(1918年)2月1日号「大本神歌」 | ||
132行目: | 145行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/一、古事記の一節……大正9年(1920年)9月1日号「古事記言霊解(一)」(同年8月24日、亀岡大道場における講演録) | * p01/一、古事記の一節……大正9年(1920年)9月1日号「古事記言霊解(一)」(同年8月24日、亀岡大道場における講演録) | ||
162行目: | 176行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/第一章……大正8年(1919年)10月1日号「綱領」、大正9年8月21日号に再録 | * p01/第一章……大正8年(1919年)10月1日号「綱領」、大正9年8月21日号に再録 | ||
173行目: | 188行目: | ||
|- | |- | ||
! 篇(巻) | ! 篇(巻) | ||
| | | 第六篇 玉の礎(多満の礎) | ||
|- | |- | ||
! 著者 | ! 著者 | ||
194行目: | 209行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/(一)~(十五)……6月11日号「たまの礎(裏の神諭)」 | * p01/(一)~(十五)……6月11日号「たまの礎(裏の神諭)」 | ||
227行目: | 243行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* 一、古事記の一節……大正9年(1920年)9月11日号「古事記言霊解(二)」(同年8月24日、亀岡大道場における講演録) | * 一、古事記の一節……大正9年(1920年)9月11日号「古事記言霊解(二)」(同年8月24日、亀岡大道場における講演録) | ||
256行目: | 273行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/公認教と非公認教……大正9年(1920年)9月21日号「公認教と非公認教に就て」 | * p01/公認教と非公認教……大正9年(1920年)9月21日号「公認教と非公認教に就て」 | ||
298行目: | 316行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し | 頁/見出し | ||
* p01/第一章 | * p01/第一章 | ||
345行目: | 364行目: | ||
【目次】 | 【目次】 | ||
頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | 頁/見出し……『[[神霊界]]』収録号 | ||
* p01/【一】弥勒の世……大正9年(1920年)9月21日号「弥勒の世に就いて」 | * p01/【一】弥勒の世……大正9年(1920年)9月21日号「弥勒の世に就いて」 |