差分

Jump to navigation Jump to search

日の出ケ嶽

1,623 バイト追加, 2018年5月24日 (木) 03:39
ページの作成:「'''日の出ケ嶽'''(ひのでがだけ)は、霊界物語に登場する山。オノコロ島にある。 「日の出ケ岳」「日の出ケ山...」
'''日の出ケ嶽'''(ひのでがだけ)は、[[霊界物語]]に登場する山。[[オノコロ島]]にある。

「[[日の出ケ岳]]」「[[日の出ケ山]]」とも書かれ、全部合わせて4回出る。

# {{rm|2|15|山幸}}:日の出ケ山
# {{rm|7|5|日出ケ嶽}}:日の出ケ嶽
# {{rm|7|8|羽衣の松}}:日の出ケ嶽
# {{rm|23|1|玉の露}}:日の出ケ岳

* 大台ケ原の東方にある。<ref>{{rm|7|5|日出ケ嶽}}:日の出神は大台ケ原の「東方の山巓に登り(略)この山を今に'''日の出ケ岳'''とぞいふ」</ref>
* 大台ケ原の峰続き。<ref>{{rm|23|1}}:「大台ケ原の峰つづき '''日の出ケ岳'''より流れ来る 深谷川の畔をば」</ref>

== 主なエピソード ==

* [[元照彦]]([[言霊別命]]の弟)は日の出ケ山に狩りに出た時、供神の[[伊吹彦]]に征矢で襲撃されるが、言霊別命が救援に来て救われる。〔{{rm|2|15|山幸}}〕
* [[日の出神]]は[[大台ケ原]]の岩窟の大蛇を退治した後、日の出ケ嶽に登り、天津日の神に感謝の祝詞を奏上する。〔{{rm|7|5|日出ケ嶽}}〕

== 現実の日の出ケ嶽 ==

奈良県と三重県に跨がる大台ヶ原は、複数の山から成る台地状の地形であるが、その最高峰である「日出ヶ岳(ひでがだけ)」(標高1,695m)に相応すると思われる。

== 関連項目 ==
* [[日出ケ嶽]] - 霊界物語[[第7巻第5章]]の章題。
* [[大台ケ原]]

== 外部リンク ==
* <wp>大台ヶ原山</wp>

[[Category:霊界物語の山|ひのてかたけ]]

案内メニュー