「大安石と小安石」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
'''大安石'''(だいあんせき)と'''小安石'''(しょうあんせき)は、[[天恩郷]]にある巨大な霊石。小安石は「'''赤子岩'''」とも呼ばれる。
[[ファイル:大安石1.jpg|thumb|大安石]]
[[ファイル:小安石1.jpg|thumb|小安石]]


'''大安石'''(だいあんせき)と'''小安石'''(しょうあんせき)は、[[天恩郷]]にある巨大な二つの霊石。小安石は「'''赤子岩'''」とも呼ばれる。
== 概要 ==
大安石は長野支部から献納されたもので、病気(特に胃腸など内臓の病気)平癒に神徳があり、小安石は亀岡市曽我部町
大安石は長野支部から献納されたもので、病気(特に胃腸など内臓の病気)平癒に神徳があり、小安石は亀岡市曽我部町
<ref>『[[大本年表]]』昭和2年(1927年)6月18日の項には「南桑田郡中村から」と記載されているが、現在の亀岡市曽我部町中(穴太の2~3キロ南方にある地域)のこと。ただし中村は明治22年(1889年)に法貴村などの隣村と合併して曽我部村となっている。昭和30年(1955年)に亀岡町などと合併して亀岡市となる。</ref>
<ref>『[[大本年表]]』昭和2年(1927年)6月18日の項には「南桑田郡中村から」と記載されているが、現在の亀岡市曽我部町中(穴太の2~3キロ南方にある地域)のこと。ただし中村は明治22年(1889年)に法貴村などの隣村と合併して曽我部村となっている。昭和30年(1955年)に亀岡町などと合併して亀岡市となる。</ref>
22行目: 26行目:


{{ons}}
{{ons}}
== 脚注 ==
<references/>


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[平安石]]
* [[平安石]]
* [[伊都能売観音坐像]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* <wp>曽我部村</wp>
* {{wp|曽我部村}}
 
== 脚注 ==
<references/>


{{デフォルトソート:たいあんせきとしようあんせき}}
{{デフォルトソート:たいあんせきとしようあんせき}}
[[Category:岩石]]
[[Category:天恩郷]]
[[Category:大安石と小安石|*]]