「救世と皇道大本」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
11行目: | 11行目: | ||
|- | |- | ||
! 発行日 | ! 発行日 | ||
| | | 昭和8年(1933年)8月3日(または7月24日) | ||
|- | |- | ||
! 発行所 | ! 発行所 | ||
69行目: | 69行目: | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == | ||
* {{Pid| | * {{Pid|1137376|救世と皇道大本}}(発行日は8月3日) | ||
* {{Pid| | * {{Pid|1086451|救世と皇道大本}}(発行日は8月3日を手書き修正して7月24日) | ||
{{デフォルトソート:きゆうせいとこうとうおおもと}} | {{デフォルトソート:きゆうせいとこうとうおおもと}} | ||
[[Category:書籍]] | [[Category:書籍]] |
2025年1月30日 (木) 05:53時点における最新版
救世と皇道大本(きゅうせいとこうどうおおもと)は、芦田万象が編纂した大本紹介書。昭和8年(1933年)発行。
概要
題名 | 救世と皇道大本 |
---|---|
編者 | 芦田万象 |
発行日 | 昭和8年(1933年)8月3日(または7月24日) |
発行所 | 天声社 |
頁数 | 108 |
定価 | 10銭 |
OBN | OBN:1213 |
目次
- p001/一、悩める世界
- 漂へる国々。
- 理論科学の没落。
- 危き哉、日本。
- p006/二、更生の大道
- 二つの道。
- 神に就いて。
- 活ける神。
- p013/三、皇道と人類愛善の精神
- 大日本精神。
- 猶太運動。
- 人類愛善運動。
- 神国日本の大文化。
- 日本讃美の声。
- 日本の七大使命
- p039/四、世の立替と立直
- 大本教旨。
- 地上天国の建設。
- p043/五、皇道大本の出現
- 和光同塵の神策。
- 天運循環。
- 艮の金神国常立尊。
- 開祖出口直子刀自。
- 皇道大本神諭。
- p063/六、聖師出口王仁三郎
- 聖師略歴。
- 大正十年事件。
- 蒙古入。
- 霊界物語。
- 聖師の神格。
- p088/七、皇道大本の現状
- 経緯の経綸。
- 昭和青年会。
- 大日本武道宣揚会。
- 明光運動。
- p102/八、皇道大本の教
- 生ける教。
- 皇道大本研究者の為に。
- 皇道大本信条。
- むすび。