差分

Jump to navigation Jump to search

日向河

1,368 バイト追加, 2018年4月22日 (日) 00:42
ページの作成:「'''日向河'''(ひむかがわ)は、霊界物語天祥地瑞に登場する河。高照山を水源として東に流れる...」
'''日向河'''(ひむかがわ)は、[[霊界物語]]の[[天祥地瑞]]に登場する河。[[高照山 (紫微天界)|高照山]]を水源として東に流れる川を日向河と呼ぶ。[[第73巻]]のみに出る。

初出:{{rm|73|25|言霊の滝}}

[[太元顕津男の神]]は、五柱の神<ref>[[大物主の神]]、[[真澄の神]]、[[明晴の神]]、[[近見男の神]]、[[照男の神]]の五柱。</ref>と共に、[[高照山 (紫微天界)|高照山]]を西に眺めつつ、東の国を治め国魂神を生むために出で立つと、前途に日向河が横たわっていた。どうやって渡ろうかと思案に暮れていると、水が堰き止められ、日向河を守る[[河守比女の神]]が六頭の駒を連れて渡って来た。太元顕津男の神らはその駒に跨がって日向河を渡る。一行は河守比女の神の神館に立ち寄った。〔{{rm|73|30|日向の河波}}〕

== 関連項目 ==
* [[日南河]](ひなたがわ) - [[高照山 (紫微天界)|高照山]]を水源として南に流れる川
* [[月の河]](つきのかわ) - [[高照山 (紫微天界)|高照山]]を水源として西に流れる川
* [[スメール河]](別名・高照河) - [[高照山 (紫微天界)|高照山]]を水源として北に流れる川

[[Category:霊界物語の河川|ひむかかわ]]

案内メニュー