「王仁神鬮」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
[[ファイル:図説異端の宗教書p39王仁神鬮.jpg|thumb|『[[図説 異端の宗教書]]』p39に掲載されている『王仁神鬮』の一頁。]] | [[ファイル:図説異端の宗教書p39王仁神鬮.jpg|thumb|『[[図説 異端の宗教書]]』p39に掲載されている『王仁神鬮』の一頁。]] | ||
− | '''王仁神鬮''' | + | '''王仁神鬮'''(おにかみくじ、おにのかみくじ)または'''大本神鬮'''(おおもとかみくじ)とは、[[出口王仁三郎]]が宗教活動の初期(明治30年代)に使っていたとされるおみくじのこと。 |
− | + | 明治37年(1904年)に発表された<ref>『[[巨人出口王仁三郎]]』講談社版331頁:「明治三十七年には「王仁神鬮《おにのかみくじ》」という神占をみずから発表もした」</ref>。 | |
+ | |||
+ | 『王仁神鬮』『御王仁鬮誌』『大本神鬮抄』<ref>『[[図説 異端の宗教書]]』p38</ref>等と題する占術解説書が王仁三郎によって著されている(明治37年成立<ref name="taikan_p126">『別冊歴史読本 [[日本奇書偽書異端書大鑑]]』126頁</ref>)。 | ||
== 関連書籍 == | == 関連書籍 == | ||
* 『大本神鬮抄』大正13年(1924年)1月5日発行、正行居・編纂。目次:序文、凡例、裏の神諭抜萃、神示、小精神、神鬮採り様の事、神鬮の合はざる時の事、神鬮器製作の寸法、神鬮判断心得の事、神鬮本文。<ref>平成26年(2014年)にヤフオクで出品されていた。[https://aucview.aucfan.com/yahoo/f137757697/ aucfan]</ref> | * 『大本神鬮抄』大正13年(1924年)1月5日発行、正行居・編纂。目次:序文、凡例、裏の神諭抜萃、神示、小精神、神鬮採り様の事、神鬮の合はざる時の事、神鬮器製作の寸法、神鬮判断心得の事、神鬮本文。<ref>平成26年(2014年)にヤフオクで出品されていた。[https://aucview.aucfan.com/yahoo/f137757697/ aucfan]</ref> | ||
− | * | + | * 『大本神鬮抄』昭和36年(1961年)発行、細田三伝・編。<ref name="taikan_p126" /> |
+ | * 『別冊歴史読本 [[日本奇書偽書異端書大鑑]]』平成6年(1994年)、新人物往来社、p126-127で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている(本項の著者は[[久米晶文]])。 | ||
* [[久米晶文]]『[[図説 異端の宗教書]]』平成24年(2012年)、新人物往来社、p38-39で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている。 | * [[久米晶文]]『[[図説 異端の宗教書]]』平成24年(2012年)、新人物往来社、p38-39で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている。 | ||
2024年4月2日 (火) 22:00時点における最新版
王仁神鬮(おにかみくじ、おにのかみくじ)または大本神鬮(おおもとかみくじ)とは、出口王仁三郎が宗教活動の初期(明治30年代)に使っていたとされるおみくじのこと。
明治37年(1904年)に発表された[1]。
『王仁神鬮』『御王仁鬮誌』『大本神鬮抄』[2]等と題する占術解説書が王仁三郎によって著されている(明治37年成立[3])。
関連書籍
- 『大本神鬮抄』大正13年(1924年)1月5日発行、正行居・編纂。目次:序文、凡例、裏の神諭抜萃、神示、小精神、神鬮採り様の事、神鬮の合はざる時の事、神鬮器製作の寸法、神鬮判断心得の事、神鬮本文。[4]
- 『大本神鬮抄』昭和36年(1961年)発行、細田三伝・編。[3]
- 『別冊歴史読本 日本奇書偽書異端書大鑑』平成6年(1994年)、新人物往来社、p126-127で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている(本項の著者は久米晶文)。
- 久米晶文『図説 異端の宗教書』平成24年(2012年)、新人物往来社、p38-39で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている。