「霊界物語第1巻の諸本相違点」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
 
(同じ利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{RmSyohonSouiten|第1巻}}
 
{{RmSyohonSouiten|第1巻}}
* 第1巻・第2巻・第27巻の御校正本は現存しない。
+
* 第1巻・第2巻・第27巻の御校正本は現存しないため、各版の編者が、戦前の版を元に、御校正本の他の巻の校正状況を参考にして編纂したようである。
 +
* 「初」は大正10年12月30日発行の初版のこと。
 
* 「六」は大正14年2月8日発行の第六版のこと。
 
* 「六」は大正14年2月8日発行の第六版のこと。
 +
 +
----
  
 
{| class="rm_syohon_souiten"
 
{| class="rm_syohon_souiten"
162行目: 165行目:
 
|}
 
|}
 
{| class="rm_syohon_souiten"
 
{| class="rm_syohon_souiten"
|||p83下||神界平定後は'''天津日継命が現界を治め給ひ'''、国常立尊は幽政を総纜したまひ、
+
|||p144||神界平定後は'''天津日嗣命が現界を治め給ひ'''、国常立尊は幽政を総纜し給ひ、
 +
|-
 +
|六||p139||神界平定後は'''天津日継命が現界を治め給ひ'''、国常立尊は幽政を総纜し給ひ、(初版と同じだが、「嗣」が「継」になっている)
 +
|-
 +
|普||p65下||神界平定後は国常立の尊は幽政を総纜したまい、
 
|-
 
|-
|||p104||神界平定後は、国常立尊は幽政を総纜したまひ、
+
|||p104||神界平定後は、国常立尊は幽政を総纜したまひ、
 
|-
 
|-
|||p104||愛世版と同じ
+
|||p83下||六版と同じ
 
|-
 
|-
|||p139||八幡版と同じ
+
|||p104||校定版と同じ
 
|-
 
|-
|R|| ||八幡版と同じ
+
|R|| ||{{Serious}}「嗣」
 
|}
 
|}
 
{| class="rm_syohon_souiten"
 
{| class="rm_syohon_souiten"
215行目: 222行目:
 
|-
 
|-
 
|R|| ||愛世版と同じ(一般には「叱咤」だが「叱咜」とも書く)
 
|R|| ||愛世版と同じ(一般には「叱咤」だが「叱咜」とも書く)
 +
|}
 +
{| class="rm_syohon_souiten"
 +
|初||p192||故に'''人間界'''は竜神界よりも一段上で尊とく
 +
|-
 +
|校||p141||「人間界」
 +
|-
 +
|修||p174||「人間」
 +
|-
 +
|愛||p141||「人間界」
 +
|-
 +
|R|| ||「人間界」
 
|}
 
|}
 
{| class="rm_syohon_souiten"
 
{| class="rm_syohon_souiten"
296行目: 314行目:
  
 
<hr style="height:2px;">
 
<hr style="height:2px;">
玉を手に入れた12柱の神司のうち、
+
{{Serious}}玉を手に入れた12柱の神司のうち、
 
* 「亀若」が、校定版・八幡版・愛世版の第38章で、「亀彦」になっている。 →「[[亀若]]」「[[亀彦]]」
 
* 「亀若」が、校定版・八幡版・愛世版の第38章で、「亀彦」になっている。 →「[[亀若]]」「[[亀彦]]」
 
* 「倉高」が、全ての版の第38章で、「高倉」になっている。 →「[[倉高]]」「[[高倉]]」
 
* 「倉高」が、全ての版の第38章で、「高倉」になっている。 →「[[倉高]]」「[[高倉]]」
408行目: 426行目:
 
|-
 
|-
 
|R|| ||八幡版と同じ
 
|R|| ||八幡版と同じ
 +
|}
 +
 +
----
 +
== 竜世姫 ==
 +
[[竜世姫]]は、第1巻では2つの章に計4回出るが、版によって「竜代姫」と「竜世姫」という表記がある。第2巻では初版から全て「竜世姫」である。そのため「竜代姫」は誤表記と考えて、霊界物語ネットでは全て「竜世姫」という表記にする。
 +
 +
{| class="rm_syohon_souiten"
 +
| || ||{{rm|1|47|エデン城塞陥落}}
 +
|-
 +
|初||p351||森鷹彦、竜'''代'''姫命、小島別命等の
 +
|-
 +
|六||p337||「代」
 +
|-
 +
|校||p252||「代」 ただし「森鷹彦、竜'''代'''姫、小島別等の」で「命」が省かれている。
 +
|-
 +
|愛||p252||「代」 校定版と同じく「命」が省かれている。
 +
|-
 +
|R|| ||「世」
 +
|}
 +
{| class="rm_syohon_souiten"
 +
| || ||{{rm|1|48|鬼熊の終焉}}
 +
|-
 +
|初||p355-357||「竜'''代'''姫」が3回
 +
|-
 +
|六||p340-342||全て「代」
 +
|-
 +
|校||p254-256||全て「世」
 +
|-
 +
|愛||p254-256||「世」「代」「世」
 +
|-
 +
|R|| ||全て「世」
 
|}
 
|}
  
 
{{デフォルトソート:*}}
 
{{デフォルトソート:*}}
 
[[Category:霊界物語の諸本相違点]]
 
[[Category:霊界物語の諸本相違点]]

2024年3月27日 (水) 12:35時点における最新版

霊界物語第1巻の諸本相違点について記す。

霊界物語諸本相違点とは、霊界物語刊本の諸本(初版校定版愛善世界社版など)の本文の相違点のことである。

  • 諸本すべてをチェックしたわけではない。飯塚弘明霊界物語ネットのデータ作成の過程において気がついた相違点をピックアップしたものである。霊界物語ネットは愛善世界社版を底本にしており、主に愛善世界社版八幡書店版との相違点をピックアップしてある。全ての相違点ではなく、あくまでも気がついた点だけである。
  • 八幡書店版の本文は校定版とほぼ同じである。また、王仁DBのデータは霊界物語ネットと同じである。
  • 各諸本を次のように略す。 初…戦前の初版 再…戦前の再版(第二版のこと) 三…戦前の三版(四版以降も同様に略す) 御…聖師御校正本 普…普及版 校…校定版 修…修補版 八…八幡書店版(八幡版) 愛…愛善世界社版(愛世版) R…霊界物語ネット
  • 最も基準にすべき原典は御校正本であり、それと他の諸本を比較すべきである。また、八幡版の底本は校定版である。しかし霊界物語ネットのデータ作成の段階では御校正本や校定版が入手できなかったため、やむを得ず、八幡版や愛世版を基準にして、御校正本や校定版を比較しているかのような書き方をしている場合もある。
  • 天祥地瑞は最初から校正された状態で発刊されているため、御校正本というものは存在しない。戦前発行された初版と、戦後発行された版(再版以降)との比較になる。
  • ストーリー上の矛盾や、意味の変更を伴うような重大な相違点については 【重大】 という表示を付けた。
  • 第1巻・第2巻・第27巻の御校正本は現存しないため、各版の編者が、戦前の版を元に、御校正本の他の巻の校正状況を参考にして編纂したようである。
  • 「初」は大正10年12月30日発行の初版のこと。
  • 「六」は大正14年2月8日発行の第六版のこと。

p44 確定的ものではない。
p3 確定的ものではない。
愛世版と同じ
p45 早く改心して下されよ。
p4 早く改心いたして下されよ。
愛世版と同じ
p47 悪を懲らし
p8 悪を懲し
愛世版と同じ
p49下 不動の権力を
p12 不動の権力を
愛世版と同じ
p53上 着ることできず、
p22 着ることできず、
八幡版と同じ
p53上 その御蔭によつて
p22 そのお蔭によつて
愛世版と同じ
p53上 感謝のみの生活を楽しむことが
p22 感謝のみの生活を楽むことが
愛世版と同じ
p55上 『あの物音は何んでせうか』
p28 『あの物音はでせうか』
愛世版と同じ
p57下 湯も水も修中には禁制である。
p34 湯も水も修中には禁制である。
愛世版と同じ
p58下 その修が積んで、
p38 その修が積んで、
愛世版と同じ
p59下 その水に美しい三十余りの青年が
p39 その水に美しい三十余りの青年が
愛世版と同じ
p60下 一度にパツ消えて、
p43 一度にパツ消えて、
愛世版と同じ
p61下 前の「中」とい鬼が現はれ、
p45 前の「中」とい鬼が現はれ、
愛世版と同じ
p65下 天国も地獄も皆自己の身魂より顕出する
p55 天国も地獄も皆自己の身魂より顕出する。
愛世版と同じ
p70下 大悪ただちに
p68 大悪ただちに
愛世版と同じ
p71上 右の方へ一目散にけ出した。
p70 右の方へ一目散にけ出した。
愛世版と同じ
p73上 また飛びつかうと狙その時、
p76 また飛びつかうと狙その時、
愛世版と同じ
p76下 神様に願つて許していただきたいと歎願した。
p84 神様に願つて許していただきたいと嘆願した。
p84 八幡版と同じ
p112 八幡版と同じ
八幡版と同じ
p78下 自分ながら実に涼しい
p91 自分ながら実に涼しい
愛世版と同じ
p81下 界にて一層早く見ることもある。
p99 界にて一層早く見ることもある。
八幡版と同じ
p82下 諸罪悪に充満ちて、
p101 諸罪悪に充満ちて、
愛世版と同じ
p83上 神界の修に参加し、
p102 神界の修に参加し、
愛世版と同じ
p144 神界平定後は天津日嗣命が現界を治め給ひ、国常立尊は幽政を総纜し給ひ、
p139 神界平定後は天津日継命が現界を治め給ひ、国常立尊は幽政を総纜し給ひ、(初版と同じだが、「嗣」が「継」になっている)
p65下 神界平定後は国常立の尊は幽政を総纜したまい、
p104 神界平定後は、国常立尊は幽政を総纜したまひ、
p83下 六版と同じ
p104 校定版と同じ
【重大】「嗣」
p83下 諸々の計画をめぐらしつつあるのである。
p104 諸々の悪計をめぐらしつつあるのである。
愛世版と同じ
p84下 神から分保護をするから、
p107 神から分保護をするから、
愛世版と同じ
p90下 雨がすぎても
p124 雨が降りすぎても
p124 八幡版と同じ
八幡版と同じ
p91上 放肆な人間の身魂に
p125 放肆な人間の身魂に
愛世版と同じ(侭は儘の異体字。)
p91上 数多の竜神がお現れになつた。
p126 数多の竜神がお現れになつた。
愛世版と同じ
p96下 風雨電雷を叱し、
p141 風雨電雷を叱し、
愛世版と同じ(一般には「叱咤」だが「叱咜」とも書く)
p192 故に人間界は竜神界よりも一段上で尊とく
p141 「人間界」
p174 「人間」
p141 「人間界」
「人間界」
p98上 瑞の御を舌の剣、
p145 瑞の御を舌の剣、
愛世版と同じ
p100上 を凝らした。
p151 を凝らした。
愛世版と同じ
p102上 竹熊はなほ懲りずに、
p156 竹熊はなほ懲りずに、
八幡版と同じ(「ま」は誤字だと思うので「懲りずに」にする。)
p109上 三部将はあたまの風軍を引きつれ、
p175 三部将はあまたの風軍を引きつれ、
p176 愛世版と同じ
愛世版と同じ
p111下 三個の珠を一個づつ捧して
p183 三個の珠を一個づつ捧(ほうぢ)して
八幡版と同じ(「ほうぢ」とルビが振ってあるので「拝」は誤字だと思われる。)
p112上 実に想するに
p185 実に想するに
愛世版と同じ
p114下 これまで数度の戦ひに
p193 これまで数多(あまた)の戦ひに
p193 愛世版と同じ
p257 「数度(あまた)」
愛世版と同じ
p115上 かかる魔軍に計画あらむとは露だ知らず、
p193 かかる魔軍に計画あらむとは露だ知らず、
p193 愛世版と同じ
愛世版と同じ
p115下 信天翁の背にく結びつけ、
p194 信天翁の背にく結びつけ、
愛世版と同じ
p118下 或ひは水上に浮び、
p202 或ひは水上に浮(う)び、 (「か」が抜けている)
八幡版と同じ

【重大】玉を手に入れた12柱の神司のうち、

  • 「亀若」が、校定版・八幡版・愛世版の第38章で、「亀彦」になっている。 →「亀若」「亀彦
  • 「倉高」が、全ての版の第38章で、「高倉」になっている。 →「倉高」「高倉
    • 霊界物語ネットでは、最初は「高倉」にしていたが、2016/12/24に読者の混乱を避けるため「倉高」に直した。
  • 「森鷹彦」が、初版以外の版の第38章で、「森高彦」になっている。 →「森鷹彦」「森高彦
    • 霊界物語ネットでは、最初は「森高彦」にしていたが、2015/5/2に初版で確認したので「森鷹彦」に直した。

(下記参照)

p282(第38章) 田依彦、玉彦、芳彦、神彦、鶴若、亀若高倉、杉生彦、高杉別、森鷹彦、猿彦、時彦 <玉を手に入れた12柱の神司>
p106下 「亀若」「高倉」「森高彦」
p205 「亀彦」「高倉」「森高彦」
p119下 校定版と同じ
p205 校定版と同じ
「亀若」「倉高」「森鷹彦」
p273(第37章) 高杉別、森鷹彦、田依彦、玉彦、芳彦、神彦、鶴若、亀若倉高、杉生彦、時彦、猿彦
p199 初版と同じ
p199 初版と同じ
初版と同じ
p303(第41章) 神彦、芳彦、高杉別、森鷹彦、鶴若、亀若倉高、時彦、杉生彦、猿彦
p220 初版と同じ
p220 初版と同じ
初版と同じ
p315(第42章) 芳彦、神彦、倉高、杉生彦、猿彦
p228 初版と同じ
p229 初版と同じ
初版と同じ

p122上 悪神(あくかみ)の仕組は
p212 悪霊(あくがみ)の仕組は
p212 愛世版と同じ
p281 「悪神(あくがみ)」
愛世版と同じ
p130上 亀若は緑の玉を生命かけて
p236 亀若は緑の玉を生命かけて
p235 愛世版と同じ
愛世版と同じ
p131下 如何にと待ちびた。
p240 如何にと待ちびた。
愛世版と同じ(「詫」と「詑」は全く別字)
p135上 竹熊も武熊別も二神の誠意を疑はず、
p250 竹熊も武熊別も二神司(にしん)の誠意を疑はず、
p249 八幡版と同じ
p333 「二神((に)しん)」
愛世版と同じ(同じ章に「二神司」は5回使われているが「二神」は他には使われていないので「二神」は「二神司」の誤字誤植と判断する)
p135下 これよりふたりは竹熊の信任をえ、
p250 これより二神司(にしん)は竹熊の信任をえ、
愛世版と同じ
p136下 と種々の虚を並べ、
p252 と種々の虚を並べ、
愛世版と同じ
p139上 森鷹彦の変心
p261 森鷹彦の変身
p261 八幡版と同じ
p349 「変心(へんしん)」
八幡版と同じ

竜世姫

竜世姫は、第1巻では2つの章に計4回出るが、版によって「竜代姫」と「竜世姫」という表記がある。第2巻では初版から全て「竜世姫」である。そのため「竜代姫」は誤表記と考えて、霊界物語ネットでは全て「竜世姫」という表記にする。

第1巻第47章エデン城塞陥落#
p351 森鷹彦、竜姫命、小島別命等の
p337 「代」
p252 「代」 ただし「森鷹彦、竜姫、小島別等の」で「命」が省かれている。
p252 「代」 校定版と同じく「命」が省かれている。
「世」
第1巻第48章鬼熊の終焉#
p355-357 「竜姫」が3回
p340-342 全て「代」
p254-256 全て「世」
p254-256 「世」「代」「世」
全て「世」