「金明水」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(文字列「本ページでは」を「本項では」に置換)
(脚注)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
[[ファイル:金明水と銀明水2014.jpg|thumb|手前が[[金明水]]。奥が[[銀明水]]([[元屋敷]])。平成26年(2014年)3月撮影。]]
 +
 
'''金明水'''(きんめいすい)は、
 
'''金明水'''(きんめいすい)は、
  
19行目: 21行目:
 
<references/>
 
<references/>
  
[[Category:大本の聖地|きんめいすい]]
+
{{デフォルトソート:きんめいすい}}
[[Category:霊界物語の章題|きんめいすい]]
+
[[Category:霊界物語の章題]]
[[Category:霊界物語の井|きんめいすい]]
+
[[Category:霊界物語の井]]
 +
[[Category:梅松苑]]

2023年11月24日 (金) 19:33時点における最新版

手前が金明水。奥が銀明水元屋敷)。平成26年(2014年)3月撮影。

金明水(きんめいすい)は、

(1) 梅松苑の中にある竜宮館の井戸の水のこと。

(2) 霊界物語第38巻第28章の章題。

本項では(1)について解説する。


明治34年(1901年)元伊勢お水の御用で汲んで来た水を、竜門館の井戸(元・大島景僕家の井戸)と、元屋敷の井戸(杉井角助家の井戸)と、四方源之助家の井戸の3つの井戸に差したが、竜門館の井戸の水は「金明水」、元屋敷の井戸の水は「銀明水」と呼ばれるようになった。[1]

金明水の井戸は、出口直日の産湯の井戸でもある。

霊界物語には第16巻第16章神定の地#第38巻第28章金明水#に出る。

関連項目

脚注

  1. 『大本七十年史 上巻』「元伊勢お水のご用#