「皇道維新と経綸」の版間の差分

編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
'''皇道維新と経綸'''(こうどういしんとけいりん)は、[[出口王仁三郎]]の著書。『神霊界』で発表された「大正維新に就て」と「世界の経綸」を合わせたもの。
'''皇道維新と経綸'''(こうどういしんとけいりん)は、[[出口王仁三郎]]の著書。『[[神霊界]]』で発表された「大正維新に就て」と「世界の経綸」を合わせたもの。


== 概要 ==
== 概要 ==
39行目: 39行目:
=== 世界の経綸 ===
=== 世界の経綸 ===


* 最初は『[[神霊界]]』大正7年(1918年)10月1日号・10月15日号・11月1日号の3号にわたり「世界の経綸」という題名で連載された。
* 最初は『[[神霊界]]』大正7年(1918年)10月1日号(第1~5章)・10月15日号(第6章)・11月1日号(第7~10章)の3号にわたり「世界の経綸」という題名で連載された。
* 昭和9年(1934年)10月、「皇道維新に就て」と「世界の経綸」を一冊の本にして『[[皇道維新と経綸]]』という書名で発行された。
* 昭和9年(1934年)10月、「皇道維新に就て」と「世界の経綸」を一冊の本にして『[[皇道維新と経綸]]』という書名で発行された。
* 昭和10年(1935年)4月、『[[出口王仁三郎全集]] 第六巻 入蒙記その他』の「[[入蒙記]]」の「【附】入蒙余録」の最後に「神示の世界経綸」という題で収録された(p289~328)。
* 昭和57年(1982年)9月に発行された『[[大本史料集成]] Ⅱ運動篇』p414~440に『皇道維新と経綸』掲載の「皇道維新に就て」と「世界の経綸」が収録された。
* 昭和57年(1982年)9月に発行された『[[大本史料集成]] Ⅱ運動篇』p414~440に『皇道維新と経綸』掲載の「皇道維新に就て」と「世界の経綸」が収録された。


76行目: 77行目:
** p96/第九章 天産自給
** p96/第九章 天産自給
** p97/第一〇章 教育制度の根本革正
** p97/第一〇章 教育制度の根本革正
== 関連項目 ==
* [[皇道維新]]
* [[皇道経済]]
* [[金銀為本]]
* [[天産自給]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==