「霊界物語第46巻の諸本相違点」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
123行目: | 123行目: | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
|第11章|| ||アク公さまが演台に 登るや否や小北山 変化神社の種あかし 怯めず臆せず滔々と 数多の信者の目の前で 喋り立てたが仇となり 上を下へと大騒動 乱痴気騒ぎが始まりて 五六七成就の生宮と 自ら信じ人も亦 許して居たる竹公が 獅子奮迅の勢で '''攻めかけ来(きた)るアク公が''' タクを犠牲に立てながら 敏くも其場を立ち出づる | |第11章|| ||アク公さまが演台に 登るや否や小北山 変化神社の種あかし 怯めず臆せず滔々と 数多の信者の目の前で 喋り立てたが仇となり 上を下へと大騒動 乱痴気騒ぎが始まりて 五六七成就の生宮と 自ら信じ人も亦 許して居たる竹公が 獅子奮迅の勢で '''攻めかけ来(きた)るアク公が''' タクを犠牲に立てながら 敏くも其場を立ち出づる | ||
+ | |- | ||
|初||p180||攻めかけ来る'''を'''アク公が (「を」が有る) | |初||p180||攻めかけ来る'''を'''アク公が (「を」が有る) | ||
|- | |- |
2023年3月14日 (火) 19:25時点における版
霊界物語の諸本相違点とは、霊界物語刊本の諸本(初版、校定版、愛善世界社版など)の本文の相違点のことである。
- 諸本すべてをチェックしたわけではない。飯塚弘明が霊界物語ネットのデータ作成の過程において気がついた相違点をピックアップしたものである。霊界物語ネットは愛善世界社版を底本にしており、主に愛善世界社版と八幡書店版との相違点をピックアップしてある。全ての相違点ではなく、あくまでも気がついた点だけである。
- 八幡書店版の本文は校定版とほぼ同じである。また、王仁DBのデータは霊界物語ネットと同じである。
- 各諸本を次のように略す。 初…戦前の初版 再…戦前の再版(第二版のこと) 三…戦前の三版(四版以降も同様に略す) 御…聖師御校正本 普…普及版 校…校定版 修…修補版 八…八幡書店版(八幡版) 愛…愛善世界社版(愛世版) R…霊界物語ネット
- 最も基準にすべき原典は御校正本であり、それと他の諸本を比較すべきである。また、八幡版の底本は校定版である。しかし霊界物語ネットのデータ作成の段階では御校正本や校定版が入手できなかったため、やむを得ず、八幡版や愛世版を基準にして、御校正本や校定版を比較しているかのような書き方をしている場合もある。
- 天祥地瑞は最初から校正された状態で発刊されているため、御校正本というものは存在しない。戦前発行された初版と、戦後発行された版(再版以降)との比較になる。
- ストーリー上の矛盾や、意味の変更を伴うような重大な相違点については 【重大】 という表示を付けた。
ウラナイ教の「教主」と「教祖」という言葉に混乱が見られる。第46巻第1章と第2章に関しては下記のように詳しく調べたが、他の章や他の巻については詳しく調べていない。霊界物語ネットでは基本的に御校正本と(あるいは初版、愛世版と)同じにする。
初 | p7,15,23,24(第1章) | (すべて教主) 蠑螈別が教主とし(略) |
三 | p7,15,22,23 | 初版と同じ(すべて教主) |
普 | p3下,6上,p9上,下 | 初版と同じ(すべて教主) |
校 | p9,15,21,22 | (教主と教祖が混在している)
「教祖」 |
八 | p364上,366上 | 校定版と同じ(教主と教祖が混在) |
愛 | p9,15,21 | 初版と同じ(すべて教主) |
R | 初版と同じ(すべて教主)(2020/5/19までは教主と教祖が混在) |
初 | p25,28(第2章) | (教主と教祖が混在している) 教主館の玄関口まで帰つて来たところへ、(略)終つて教祖館に於て、慰労の祝宴を開いた。 |
三 | p24,27 | 初版と同じ(教主と教祖が混在) |
普 | p9下,10下 | 初版と同じ(教主と教祖が混在) |
校 | p23,25 | (すべて教祖) 教祖館の玄関口まで帰つて来たところへ、(略)終つて教祖館において慰労の祝宴を開いた。 |
八 | p368下,369下 | 校定版と同じ(すべて教祖) |
愛 | p22,24 | 初版と同じ(教主と教祖が混在) |
R | 初版と同じ(教主と教祖が混在) |
八 | p375上 | 万公『自分のみ二世の妻よと思ひしは |
愛 | p39 | 万公『自分のみ二世の妻よと思ひしに |
R | 愛世版と同じ |
八 | p376下 | 高姫の尻に、黒姫の尻に、 |
愛 | p44 | 高姫の尻、黒姫の尻に、 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p376下 | 夕のお神酒、 |
愛 | p44 | 夕のお神酒を、 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p377上 | 今日一遍でもよいから、 |
愛 | p45 | 今日一遍でよいから、 |
R | 愛世版と同じ |
初 | p64(第3章) | リントウビテン大臣(だいじん)の生宮が承知致さぬ』 |
校 | p54 | リントウビテン大神(おほかみ)の生宮が承知いたさぬ』 |
八 | p379下 | 校定版と同じ |
愛 | p52 | 初版と同じ |
R | 【重大】初版と同じ(大臣/大神の相違は他にも多数あり) |
八 | p385上 | たがやし大神杵築姫 |
愛 | p69 | たがやし大臣杵築姫 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p391上 | リントウビテン大神の |
愛 | p88 | リントウビテン大臣の |
R | 愛世版と同じ |
八 | p405上 | 何にも譬へむものもなき |
愛 | p126 | 何に譬へむものもなき |
R | 愛世版と同じ |
初 | p170(第10章) | 一文生中(いちもんきなか)恵まない |
校 | p143 | 一文半銭(いちもんきなか)恵まない |
八 | p408上 | 校定版と同じ |
愛 | p137 | 初版と同じ |
R | 初版と同じ(2020/5/19までは校定版と同じ) |
第11章 | アク公さまが演台に 登るや否や小北山 変化神社の種あかし 怯めず臆せず滔々と 数多の信者の目の前で 喋り立てたが仇となり 上を下へと大騒動 乱痴気騒ぎが始まりて 五六七成就の生宮と 自ら信じ人も亦 許して居たる竹公が 獅子奮迅の勢で 攻めかけ来(きた)るアク公が タクを犠牲に立てながら 敏くも其場を立ち出づる | |
初 | p180 | 攻めかけ来るをアク公が (「を」が有る) |
三 | p177 | 攻めかけ来るアク公が (「を」無し) |
校 | p152 | 攻めかけ来たるアク公が (「を」無し) |
愛 | p145 | 攻めかけ来るアク公が (「を」無し) |
R | 初版と同じく「を」有り(2023/3/14までは「を」無しだったが修正した) これは万公の歌であり、第3章~第4章の情景を歌っている。内容は「竹公が~攻めかけて来たのを、アクがタクを犠牲にして逃げた」のであり、「アクが攻めかけて来た」のではない。従って「を」が有る方が意味的には正しくなる。三版以降、何故か「を」が無くなっている。 |
八 | p462下 | サツパリと四千円耳を揃へて、ここへワン出せばよし、 |
愛 | p290 | サツパリと四千円耳を揃へて此処へツン出せばよし、 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p463上 | この方に渡せば、決してその方の会計に |
愛 | p292 | 此方に渡せばとて決して其方の会計に |
R | 愛世版と同じ |
初 | p364(第23章) | 心の餓辛(がしん)では |
校 | p308 | 心の餓死(がしん)では (「がしん」は「がし」の転訛) |
八 | p463上 | 校定版と同じ |
愛 | p292 | 初版と同じ |
R | 初版と同じ 地方によっては方言で「餓辛(がしん)」と書く場合もあるようだ。例:土田吉左衛門『飛騨のことば』p215(Googleブックス) |