「明治快女伝」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''明治快女伝'''(めいじかいじょでん)は、森まゆみ(作家)の著書。出口直の人生も紹介されている。 「生きにくい…」)
 
1行目: 1行目:
'''明治快女伝'''(めいじかいじょでん)は、[[森まゆみ]](作家)の著書。[[出口直]]の人生も紹介されている。
+
'''明治快女伝'''(めいじかいじょでん)は、[[森まゆみ]](作家)の著書。p325-330で[[出口直]]の略伝が紹介されている。
  
「生きにくい世を、心を開放弦にして時代をとびはねた明治生まれの女たち五十二人のドラマ」(出版社の紹介文より)。
+
「生きにくい世を、心を開放弦にして時代をとびはねた、明治生まれの女たち52人のドラマ」(出版社の紹介文より)。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
43行目: 43行目:
 
* それでも私は演ずる
 
* それでも私は演ずる
 
* 横紙やぶりの人生
 
* 横紙やぶりの人生
 +
** p325/出口なお
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2022年7月31日 (日) 18:56時点における版

明治快女伝(めいじかいじょでん)は、森まゆみ(作家)の著書。p325-330で出口直の略伝が紹介されている。

「生きにくい世を、心を開放弦にして時代をとびはねた、明治生まれの女たち52人のドラマ」(出版社の紹介文より)。

概要

題名 明治快女伝
副題 わたしはわたしよ
著者 森まゆみ
発行日 平成8年(1996年)8月
発行所 労働旬報社
頁数 369
定価
OBN OBN:1108
  • 平成12年(2000年)8月に、文藝春秋の文春文庫から文庫版が発行された。387頁。OBN:1116

目次

  • 明治女学校のころ
  • 青鞜の「新しい女」
  • 大正的事件
  • 私は納得しない
  • もの書く女
  • 人のために生きる
  • 天職をみつけて
  • それでも私は演ずる
  • 横紙やぶりの人生
    • p325/出口なお

外部リンク