「大石凝真素美全集」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''大石凝真素美全集'''(おおいしごりますみぜんしゅう)は、大石凝真素美の著作集。大正12~14年に水野満年によって…」)
 
(外部リンク)
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
'''大石凝真素美全集'''(おおいしごりますみぜんしゅう)は、[[大石凝真素美]]の著作集。大正12~14年に[[水野満年]]によって[[国華教育社]]から刊行された『'''大石凝翁全集'''』全12巻の復刻版。合冊して3巻にまとめている。昭和56年(1981年)発行。
+
'''大石凝真素美全集'''(おおいしごりますみぜんしゅう)は、[[大石凝真素美]]の著作集。大正12~14年に刊行された『'''大石凝翁全集'''』全12巻の復刻版。合冊して3巻にまとめている。昭和56年(1981年)発行。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
29行目: 29行目:
 
|-
 
|-
 
! OBN
 
! OBN
| {{obn|}}
+
| {{obn|1565}}
 
|}
 
|}
  
* 平成17年(2005年)4月、八幡書店から『'''大石凝霊学全集'''』(全3巻)が刊行された。既刊の全集の著述に加え、未公開の著述も収録された。({{obn|}})
+
* 大正12年(1923年)~14年、[[水野満年]]によって[[国華教育社]]から『'''大石凝翁全集'''』(全12巻)が刊行された。({{obn|1275}})
 +
* 平成17年(2005年)4月、八幡書店から『'''大石凝霊学全集'''』(全3巻)が刊行された。『大石凝真素美全集』収録の著述に加え、未公開の著述も収録された。({{obn|1929}})
  
 
== 目次 ==
 
== 目次 ==
39行目: 40行目:
 
(第三版の目次)
 
(第三版の目次)
  
'''第1巻'''
+
'''第一巻'''
 
* 天地茁廴貫の極典
 
* 天地茁廴貫の極典
 
* 三種神器の御謂礼
 
* 三種神器の御謂礼
47行目: 48行目:
 
* 大日本言霊
 
* 大日本言霊
  
'''第2巻'''
+
'''第二巻'''
 
* p003/天津神算木之極典 第一巻
 
* p003/天津神算木之極典 第一巻
 
* p175/天津神算木之極典 第一巻
 
* p175/天津神算木之極典 第一巻
  
'''第3巻'''
+
'''第三巻'''
 
* 真訓古事記  付・大石凝真素美先生伝
 
* 真訓古事記  付・大石凝真素美先生伝
  
77行目: 78行目:
 
(八幡書店の販売ページ掲載の目次による)
 
(八幡書店の販売ページ掲載の目次による)
  
'''第1巻'''
+
'''第一巻'''
 
* 天地茁廴貫の極典
 
* 天地茁廴貫の極典
 
* 三種神器の御謂礼
 
* 三種神器の御謂礼
84行目: 85行目:
 
* 天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他
 
* 天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他
  
'''第2巻'''
+
'''第二巻'''
 
* 天津神算木之極典
 
* 天津神算木之極典
 
* 大日本言霊
 
* 大日本言霊
  
'''第3巻'''
+
'''第三巻'''
 
* 真訓古事記 上巻・中巻・下巻
 
* 真訓古事記 上巻・中巻・下巻
  
94行目: 95行目:
 
* [https://www.hachiman.com/shopdetail/000000000223/ 大石凝霊学全集 全3巻](八幡書店の販売ページ)
 
* [https://www.hachiman.com/shopdetail/000000000223/ 大石凝霊学全集 全3巻](八幡書店の販売ページ)
 
* <wp>大石凝真素美</wp>
 
* <wp>大石凝真素美</wp>
 +
 +
国立国会図書館デジタルコレクションに『大石凝翁全集』の一部が所蔵されている。
 +
 +
* {{Pid|925432|第三輯 仏説観弥勒下生経 下巻}}:大正13年(1924年)3月13日発行、発行兼編輯印刷人・吉田作之助、95頁
 +
* {{Pid|925005|第四輯 大日本言霊 全}}:大正13年(1924年)4月3日発行、発行兼編輯印刷人・吉田作之助、89頁(ノンブルはp14までしか付いていない)
 +
* {{Pid|921649|第十輯 真訓古事記 上巻之二}}:大正14年(1925年)4月25日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p101-200
 +
* {{Pid|925690|第十一輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)5月31日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p201-300
 +
* {{Pid|921650|第十二輯 真訓古事記 上巻之三}}:大正14年(1925年)7月23日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p301-356及び「大石凝真素美先生伝」32頁
  
 
{{デフォルトソート:おおいしこりますみせんしゆう}}
 
{{デフォルトソート:おおいしこりますみせんしゆう}}
 
[[Category:書籍]]
 
[[Category:書籍]]

2022年4月1日 (金) 17:33時点における最新版

大石凝真素美全集(おおいしごりますみぜんしゅう)は、大石凝真素美の著作集。大正12~14年に刊行された『大石凝翁全集』全12巻の復刻版。合冊して3巻にまとめている。昭和56年(1981年)発行。

概要

題名 大石凝真素美全集
巻数 本篇3巻+解説篇
著者 大石凝真素美
発行日 昭和56年(1981年)7月7日 初版
昭和62年(1987年)3月10日 第三版
発行所 大石凝真素美全集刊行会(藤沢市江の島・児玉神社社務所内)
発売元 八幡書店
頁数
定価
OBN OBN:1565
  • 大正12年(1923年)~14年、水野満年によって国華教育社から『大石凝翁全集』(全12巻)が刊行された。(OBN:1275
  • 平成17年(2005年)4月、八幡書店から『大石凝霊学全集』(全3巻)が刊行された。『大石凝真素美全集』収録の著述に加え、未公開の著述も収録された。(OBN:1929

目次

大石凝真素美全集の目次

(第三版の目次)

第一巻

  • 天地茁廴貫の極典
  • 三種神器の御謂礼
  • 仏説観弥勒下生経(上)
  • 仏説観弥勒下生経(下)
  • 弥勒出現成就経
  • 大日本言霊

第二巻

  • p003/天津神算木之極典 第一巻
  • p175/天津神算木之極典 第一巻

第三巻

  • 真訓古事記  付・大石凝真素美先生伝

解説篇

  • p019/大石凝真素美全集解題  大宮司朗
  • p037/大石凝真素美とその霊的遡源  大宮司朗武田洋一
  • p060/資料・水茎文字の研究
  • p062/大石凝翁と我が父水野満年  筧尚子
  • p074/水谷清と朝倉尚綗
  • p076/大石凝翁ゆかりの地を訪ねて  山本白鳥
  • p088/祖父秀道を記す  山本秀一
  • p089/推薦のことば
  • p099/再版に当たって

大宮司朗による「大石凝真素美全集解題」によると、『大石凝翁全集』全12巻(大正12~14年発行)の収録著述は次の通りである。『大石凝真素美全集』では、「天造神算木運用秘書」はその増補版とも言うべき「天津神算木之極典」に差し替えられた。また「真訓古事記」は、『大石凝翁全集』収録のものではなく、同時期に発行された単行本が底本に用いられた。

  • 第一巻 天地茁廴貫きの巻
  • 第二巻 三種神器の御謂礼、仏説観弥勒下生経(上)
  • 第三巻 仏説観弥勒下生経(下)、弥勒出現成就経
  • 第四巻 大日本言霊
  • 第五~八巻 天造神算木運用秘書
  • 第九~十二巻 真訓古事記、大石凝真素美先生伝

大石凝霊学全集の目次

(八幡書店の販売ページ掲載の目次による)

第一巻

  • 天地茁廴貫の極典
  • 三種神器の御謂礼
  • 仏説観弥勒下生経
  • 弥勒出現成就経
  • 天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他

第二巻

  • 天津神算木之極典
  • 大日本言霊

第三巻

  • 真訓古事記 上巻・中巻・下巻

外部リンク

国立国会図書館デジタルコレクションに『大石凝翁全集』の一部が所蔵されている。

  • 国立国会図書館デジタルコレクション蔵書『第三輯 仏説観弥勒下生経 下巻』 PID:925432:大正13年(1924年)3月13日発行、発行兼編輯印刷人・吉田作之助、95頁
  • 国立国会図書館デジタルコレクション蔵書『第四輯 大日本言霊 全』 PID:925005:大正13年(1924年)4月3日発行、発行兼編輯印刷人・吉田作之助、89頁(ノンブルはp14までしか付いていない)
  • 国立国会図書館デジタルコレクション蔵書『第十輯 真訓古事記 上巻之二』 PID:921649:大正14年(1925年)4月25日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p101-200
  • 国立国会図書館デジタルコレクション蔵書『第十一輯 真訓古事記 上巻之三』 PID:925690:大正14年(1925年)5月31日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p201-300
  • 国立国会図書館デジタルコレクション蔵書『第十二輯 真訓古事記 上巻之三』 PID:921650:大正14年(1925年)7月23日発行、著作兼発行人・水野文助、「真訓古事記」p301-356及び「大石凝真素美先生伝」32頁