差分

Jump to navigation Jump to search

壬申日記

3,064 バイト追加, 2022年1月8日 (土) 20:17
ページの作成:「'''壬申日記'''(じんしんにっき)は、出口王仁三郎の昭和7年(1932年)の日記。和歌や随筆で綴られた日記の他、機関誌や…」
'''壬申日記'''(じんしんにっき)は、[[出口王仁三郎]]の昭和7年(1932年)の日記。和歌や随筆で綴られた日記の他、機関誌や新聞からの転載記事などで構成されている。書名は、昭和7年の干支は壬申(みずのえさる)であることに由来する。全8巻。

== 全巻共通 ==
* 著者名は「[[月の家]]」(王仁三郎の雅号)。
* 「編輯者 [[北村隆三]]」「印刷所 [[天声社]]」
* 定価は頁数に関わらず各巻一円。
* 巻名は「第○巻」ではなく「○の巻」と名づけられている。
* 一ヶ月分の日記を一巻として出版されている。

== 一の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 一の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)1月
|-
! 発行日<ref>発行日は、調査した本の奥付が、印刷された日付を消して新たな日付が記されている場合があるため(検閲の関係か?)、『[[大本年表]]』に記された日付を優先して記した。他の巻も同じ。</ref>
| 昭和7年(1932年)5月20日
|-
! 頁数
| 306
|-
! 期間中の大きな出来事
|
|-
! OBN
| 120101
|}

== 二の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 二の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)2月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)5月30日
|-
! 頁数
| 232
|-
! 期間中の大きな出来事
|
|-
! OBN
| 120102
|}

== 三の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 三の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)3月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)6月5日
|-
! 頁数
| 230
|-
! 期間中の大きな出来事
| 3月1日、満州建国。
|-
! OBN
| 120103
|}

== 四の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 四の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)4月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)6月20日
|-
! 頁数
| 254
|-
! 期間中の大きな出来事
|
|-
! OBN
| 120104
|}

== 五の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 五の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)5月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)9月5日
|-
! 頁数
| 291
|-
! 期間中の大きな出来事
| 5月4日~7月7日、[[湯ケ島温泉]]に滞在。
|-
! OBN
| 120105
|}

== 六の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 六の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)6月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)9月25日
|-
! 頁数
| 246
|-
! 期間中の大きな出来事
|
|-
! OBN
| 120106
|}

== 七の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 七の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)7月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)10月25日
|-
! 頁数
| 359
|-
! 期間中の大きな出来事
| 7月26日、[[大日本武道宣揚会]]創立。
|-
! OBN
| 120107
|}

== 八の巻 ==
{|class="wikitable"
! 巻
| 八の巻
|-
! 日記の期間
| 昭和7年(1932年)8月
|-
! 発行日
| 昭和7年(1932年)12月31日
|-
! 頁数
| (未確認)
|-
! 期間中の大きな出来事
|
|-
! OBN
| 120108
|}

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:しんしんにつき}}
[[Category:書籍]]

案内メニュー