差分

Jump to navigation Jump to search

琉球の島

753 バイト追加, 2021年10月28日 (木) 19:48
第27巻・琉の島
== 概要 ==
* 表記ゆれ:琉球島(りゅうきゅうじま)、琉球
* 琉の島は「'''[[北の島]]'''」、球の島は「'''[[南の島]]'''」「'''[[八重山島]]'''(やえやまとう)」とも呼ぶ。
* 初出:{{rm|24|7|メラの滝}}(琉球島)
* 太古の琉球は広大な島であったが、現代は海中に陥没してしまい十分の一の面積しか残っていない。<ref>{{rm|27|8|琉と球}}</ref>
* 今の八重山諸島は、球の島の一部が残っている。<ref>{{rm|27|17|沼の女神}}</ref>
* 琉球を竜宮と言うのは、[[竜宮島 (豪大陸)]]の胞衣として造られたからである。しかし大神はこれを葦舟に乗せて流し捨て、新たに一身四面の[[四国の島]]を胞衣として造られた。<ref>{{rm|35|1|言の架橋}}</ref>
 
== 主なエピソード ==
第27巻第8~18章で北の「琉の島」<ref>{{rm|27|17|沼の女神}}:「是より[[清彦]]、[[清子姫]]の二人は此沼を中心として、さしもに広き'''琉の島'''の守り神となり、子孫永遠に栄へて、神の如くに敬はれ、数多の土人は其徳に悦服し、世は太平に治まつたのである。次に[[照彦]]は[[照子姫]]と共に、'''南の島に渡り'''」と書いてあるので、それまでの物語の舞台が北の琉の島だということが解る。</ref>が、第28巻第12~14章で南の「球の島」が舞台となる。
 
=== 第27巻・琉の島 ===
[[言依別命]]と[[国依別]]は船に乗り[[高砂島]]に向かった。二人はハワイへ向かって船を漕いでいたが、知らず知らずのうちに琉球に辿り着き、上陸した<ref>{{rm|27|8|琉と球}}:国依別のセリフ「布哇(ハワイ)へさして行く考へだつたのが、知らず識らずにこんな方へやつて来ましたのは」</ref>。竜神の[[大竜別]]と[[大竜姫]]から「[[琉の玉]]」と「[[球の玉]]」を受け取り、その玉の精霊を二人で吸い取ると、玉を[[若彦]]に渡して、この玉を[[自転倒島]]の玉照姫に献じるよう命じる。
 
熊野から琉球に渡ってきた[[常楠]]は、琉球の守護神となり、その息子の[[清彦]]・[[照彦]]はそれぞれ琉球の琉の島・球の島の王となる。
 
言依別命と国依別は琉球を去って、高砂島に向かった。
 
→詳細は「[[第27巻]]」を見よ
 
=== 第28巻・球の島 ===
[[台湾島]]の[[日楯]]・[[月鉾]]兄弟は神示によって、琉球の「球の島」へ渡り、[[常楠仙人]]から台湾を救うための神宝を授かる。
 
→詳細は「[[第28巻]]」を見よ
== 住民 ==
* [[サワラの峰]]:
* [[天啓山]]:
 
== 主なエピソード ==
第27巻第8~18章で北の「琉の島」<ref>{{rm|27|17|沼の女神}}:「是より[[清彦]]、[[清子姫]]の二人は此沼を中心として、さしもに広き'''琉の島'''の守り神となり、子孫永遠に栄へて、神の如くに敬はれ、数多の土人は其徳に悦服し、世は太平に治まつたのである。次に[[照彦]]は[[照子姫]]と共に、'''南の島に渡り'''」と書いてあるので、それまでの物語の舞台が北の琉の島だということが解る。</ref>が、第28巻第12~14章で南の「球の島」が舞台となる。
 
=== 第27巻・琉の島 ===
[[言依別命]]と[[国依別]]は船に乗り[[高砂島]]に向かった。途中で琉球に上陸。竜神の[[大竜別]]と[[大竜姫]]から「[[琉の玉]]」と「[[球の玉]]」を受け取り、その玉の精霊を二人で吸い取ると、玉を[[若彦]]に渡して、この玉を[[自転倒島]]の玉照姫に献じるよう命じる。
 
熊野から琉球に渡ってきた[[常楠]]は、琉球の守護神となり、その息子の[[清彦]]・[[照彦]]はそれぞれ琉球の琉の島・球の島の王となる。
 
言依別命と国依別は琉球を去って、高砂島に向かった。
 
→詳細は「[[第27巻]]」を見よ
 
=== 第28巻・球の島 ===
[[台湾島]]の[[日楯]]・[[月鉾]]兄弟は神示によって、琉球の「球の島」へ渡り、[[常楠仙人]]から台湾を救うための神宝を授かる。
 
→詳細は「[[第28巻]]」を見よ
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==
* [[琉球の玉]]
{{デフォルトソート:りゆうきゆうのしま}}
[[Category:霊界物語の島]]

案内メニュー