「大国別」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''大国別'''(ひろくにわけ)は、霊界物語に登場する人物。2人いる。 # 第12巻に登場する大国別は、瀬戸の海の一つ島…」)
(相違点なし)

2020年12月23日 (水) 15:24時点における版

大国別(ひろくにわけ)は、霊界物語に登場する人物。2人いる。

  1. 第12巻に登場する大国別は、瀬戸の海の一つ島深雪姫に仕える重臣[1]第12巻第23章短兵急#第24章言霊の徳#に出る。
  2. 第15巻以降に登場する大国別は、大自在天大国彦の息子[2] [3]バラモン教の教祖。

本項ではバラモン教の教祖としての大国別について解説する。


概要

主なエピソード

名前が出るだけで、本人がドラマに登場することはない。

大国別は埃及のイホの都で、第二のウラル教であるバラモン教を開設し、大自在天と称した。〔第15巻第1章破羅門#〕 →バラモン教の詳細は「バラモン教」を見よ

帰幽後は、左守の鬼雲彦が、息子の国別彦を追放し、自分がバラモン教の教主となった。

同音異字の人物

脚注

  1. 「宰神(さいしん)」と表現されている。第12巻第23章短兵急#高杉別のセリフ「貴神は本島を守り給ふ深雪姫の神の宰神ならずや」
  2. 第15巻第1章破羅門#:「一旦日の出神と偽称したる大国彦の子にして、大国別自ら大自在天と称し」
  3. 第39巻第1章大黒主#:「大国彦命の長子大国別はバラモン教の教主となり」