「エトナ火山」の版間の差分

11行目: 11行目:
== 主なエピソード ==
== 主なエピソード ==


霊界物語の中で、2度噴火している。
霊界物語の中で、2度噴火している。{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}}と{{rm|7|42|分水嶺}}である。


=== 第2巻第9章「タコマ山の祭典 その一」 ===
=== 第2巻・タコマ山にて ===


[[タコマ山]]の祭典の後、海岸で祝宴を開いているときに爆発したのが、エトナ火山が爆発した最初である。
[[常世の国]]の[[タコマ山]]で祭典の後、海岸で祝宴を開いているときに爆発した。大音響を発し、大きな火柱が天に立ち、岩石が降って来た<ref>{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}}:「たちまち天の一方に黒煙がたちのぼつた。爆然たる大音響につれて、みるみる一大火柱は天に冲し、岩石の雨を降らし、実に壮観をきはめた。」</ref>。「これぞエトナな大火山が爆発したはじまりである」。


「たちまち天の一方に黒煙がたちのぼつた。爆然たる大音響につれて、みるみる一大火柱は天に冲し、岩石の雨を降らし、実に壮観をきはめた。」
[[言霊別命]]がその光景に見とれている隙に、邪神に毒を盛られてしまう。


[[言霊別命]]がその光景に見とれている隙に、邪神に毒を盛られてしまう。{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}}
=== 第7巻・筑紫島にて ===
 
=== 第7巻第42章「分水嶺」 ===


日の出神一行4人の宣伝使([[日の出神]]・[[面那芸司]]・[[祝姫]]・[[高照彦]])が、[[筑紫国]]へ向かう道中で、エトナ火山が爆発し、大きな岩石が落下して来る。<ref>{{rm|7|42|分水嶺}}:「轟然たる大音響聞ゆると見る間に、東北の天に当つて黒煙濛々と立ち昇り、大岩石は火弾となりて地上に落下し来りぬ。」</ref>
日の出神一行4人の宣伝使([[日の出神]]・[[面那芸司]]・[[祝姫]]・[[高照彦]])が、[[筑紫国]]へ向かう道中で、エトナ火山が爆発し、大きな岩石が落下して来る。<ref>{{rm|7|42|分水嶺}}:「轟然たる大音響聞ゆると見る間に、東北の天に当つて黒煙濛々と立ち昇り、大岩石は火弾となりて地上に落下し来りぬ。」</ref>