「日地月星」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''日地月星'''(にっちげっせい)とは、太陽(日)・地球・月・星のこと。 王仁三郎は日地月星をデザインして、宇宙紋…」)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
'''日地月星'''(にっちげっせい)とは、太陽(日)・地球・月・星のこと。
 
'''日地月星'''(にっちげっせい)とは、太陽(日)・地球・月・星のこと。
  
[[王仁三郎]]は日地月星をデザインして、[[宇宙紋章]]([[更始会]]の会章)や[[人類愛善会]]の会章などを作った。
+
[[王仁三郎]]は日地月星をデザインして、[[宇宙紋章]]([[更始会]]の会章)や[[人類愛善会]]の会章などを作った。 →詳細は「[[宇宙紋章]]」を見よ
  
{{Inyou| 日地月星を現はした甲子章は、次のやうな意味でこしらへたのである。日、地、月は、霊、力、体の三元を現はし、星は火水であつて、形は大本の大の字になつて居る。其星が中央に位置せずして左の方にかたよつて居るのは、まだ世界には他の宗教なんかがあつて、大本が中心でないと云ふ事が現はれて居る。即ち大本としては、活動の余地がまだまだ沢山あるので、皆の活動によつて大本の神様の教が世界中に遍満するに至れば、星の位置は中央に置かるるのである。それで私はあの宇宙章を渡す時に「これを貰ふ人は責任が重いぞ、何等の活動もせぬ人が貰ふべきもので無い」と申して置いた。
+
== 日地月星を読み込んだ歌 ==
 +
* 「日地月(にちちげつ)星(ほし)の団子も食ひ飽きて今や宇宙の天海を呑む」〔{{rm|nm|6|出征の辞}}〕
  
 人類愛善会のは星が中央にあつて総てを統一して居る、エスペラントの徽章は大本と一所にしないため、星が台より外に出してある、台を白くしてあるのは、月を現はしたのである。|{{kgm|101|甲子章について}} }}
+
== 関連項目 ==
 +
* [[宇宙紋章]]
 +
* [[更始会]]
 +
* [[人類愛善会]]
 +
* [[昭和青年会]]
 +
* [[愛善苑]]
  
 
{{デフォルトソート:につちけつせい}}
 
{{デフォルトソート:につちけつせい}}
 
[[Category:用語]]
 
[[Category:用語]]

2019年8月1日 (木) 14:08時点における最新版

日地月星(にっちげっせい)とは、太陽(日)・地球・月・星のこと。

王仁三郎は日地月星をデザインして、宇宙紋章更始会の会章)や人類愛善会の会章などを作った。 →詳細は「宇宙紋章」を見よ

日地月星を読み込んだ歌

  • 「日地月(にちちげつ)星(ほし)の団子も食ひ飽きて今や宇宙の天海を呑む」〔入蒙記第6章出征の辞#

関連項目