「呉の海」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''呉の海'''(くれのうみ)は、霊界物語に登場する海である。「呉の湖」、「くれの海」、「唐の湖」(からのみず...」)
 
(呉の海と唐の湖)
 
(同じ利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
'''呉の海'''(くれのうみ)は、霊界物語に登場する海である。「[[呉の湖]]」、「[[くれの海]]」、「[[唐の湖]]」(からのみずうみ、からのうみ)とも呼ばれる。
+
'''呉の海'''(くれのうみ)は、[[霊界物語]]に登場する海。世界では[[黒海]]、日本では呉の辺りに該当する。
  
呉の海と[[琵琶の海]]は、もともと[[玉ノ井の湖]]という一つの湖だった。しかし[[大自在天]]の魔軍の侵略を受けたため、湖水が一滴も残らず中空に舞い上り、呉の海と[[琵琶の海]]に分かれた。
+
== 概要 ==
 +
* 表記ゆれ:くれの海、呉の湖(くれのうみ)
 +
* 初出:{{rm|12|1|正神邪霊}}
  
魔軍の[[石玉]][[蚊軍]]は、共に湖水の水にさらわれて中天に舞いのぼり、この中に影を潜めた。しかし同時に、[[白竜]]に変化した[[東雲別命]]、[[青雲別命]][[白雲別命]]が両湖の永遠の守護神となった。
+
== 呉の海と唐の湖 ==
 +
[[玉ノ井の湖]]」が魔軍の侵略を受けた時、湖水が天に舞い上り、二つに分かれて出来たのが「[[琵琶の海]]」(カスピ海)と「呉の海」である。<ref>{{rm|12|16|国武丸}}:乙のセリフ「この[[呉の海]]は、昔は[[玉の井の湖]]と云ふ水晶の湖水があつて、そこに沢山の諸善竜神様がお住居をしてござつたのだ。その時代は此辺りは世界の楽土と言はれた所であつたが、その玉の井の湖を占領せむとして、[[大自在天]]の部下なる[[牛雲別]]、[[蟹雲別]]と云ふ悪神が、攻めよせ来たり、竜神さまと鬼神との戦ひがあつて、その時に玉の井の湖水は天へ舞ひ上り、二つに分れて出来たのがこの[[呉の海]]と、[[琵琶の湖]]だよ」</ref>
  
[[玉ノ井の湖]]に魔軍が侵略する前は、金銀色の諸善[[竜神]]の安住所だった。
+
別の章には、東に分かれた湖水は「[[牛の湖水]]」で現代の裏海(カスピ海)であり、西に分かれた湖水は「[[唐の湖]]」で現代の黒海であると書かれてある。<ref>{{rm|3|16|玉ノ井の宮}}:「東に分れし湖水の水は地上に停留してふたたび湖水を形成したり。これを牛の湖水といふ。今日の地理学上の'''裏海'''にして、また西に分れ降りて湖水を形成したるを、唐の湖といふ。現今地理学上の'''黒海'''なり」</ref>
  
ここまで{{rm|3|16|玉ノ井の宮}}、{{rm|12|16|国武丸}}
+
つまり'''「琵琶の湖」と「牛の湖水」は同一'''で、'''「呉の海」と「唐の湖」は同一'''ということになる。→「[[玉ノ井の湖#唐の湖と呉の海の位置]]」を見よ
  
リアルワールドだと、[[黒海]]または[[地中海]]の西半分に相応する。日本でいうと瀬戸内海の呉の付近とそれ以西の海に相応する。呉より東は[[瀬戸の海]]に相応する。
+
== 主なエピソード ==
{{kgm|400|呉の海}}
+
第12巻第16~21章で、呉の海を進む[[国武丸]]の船上、及び呉の海に浮かぶ[[橘島]]が舞台となる。
  
'''呉の海'''には[[橘島]]があり、[[橘姫]]と[[国光彦]]が夫婦となり、永遠に鎮まって国土鎮護の神となった。{{rm|12|21|立花嶋}}
+
 →詳細は「[[国武丸]]」「[[橘島]]」を見よ
  
 +
== 現実の呉の海 ==
 +
日本では、瀬戸内海の呉の付近。<ref>{{kgm|400|呉の海}}:「霊界物語中に示されたる'''呉の海'''と云ふのは、呉の附近である。広島は往古一つの嶋であつて、今の広島から九州の別府の辺迄陸続きになつて居たのである。その以東を瀬戸の海と云ひ、以西を'''呉の湖'''というたのである」</ref>
 +
 +
世界では、黒海のこと(前述)。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
[[Category:霊界物語の海|くれのうみ]]
 
[[Category:霊界物語の海|くれのうみ]]

2023年3月22日 (水) 02:40時点における最新版

呉の海(くれのうみ)は、霊界物語に登場する海。世界では黒海、日本では呉の辺りに該当する。

概要

呉の海と唐の湖

玉ノ井の湖」が魔軍の侵略を受けた時、湖水が天に舞い上り、二つに分かれて出来たのが「琵琶の海」(カスピ海)と「呉の海」である。[1]

別の章には、東に分かれた湖水は「牛の湖水」で現代の裏海(カスピ海)であり、西に分かれた湖水は「唐の湖」で現代の黒海であると書かれてある。[2]

つまり「琵琶の湖」と「牛の湖水」は同一で、「呉の海」と「唐の湖」は同一ということになる。→「玉ノ井の湖#唐の湖と呉の海の位置」を見よ

主なエピソード

第12巻第16~21章で、呉の海を進む国武丸の船上、及び呉の海に浮かぶ橘島が舞台となる。

 →詳細は「国武丸」「橘島」を見よ

現実の呉の海

日本では、瀬戸内海の呉の付近。[3]

世界では、黒海のこと(前述)。

脚注

  1. 第12巻第16章国武丸#:乙のセリフ「この呉の海は、昔は玉の井の湖と云ふ水晶の湖水があつて、そこに沢山の諸善竜神様がお住居をしてござつたのだ。その時代は此辺りは世界の楽土と言はれた所であつたが、その玉の井の湖を占領せむとして、大自在天の部下なる牛雲別蟹雲別と云ふ悪神が、攻めよせ来たり、竜神さまと鬼神との戦ひがあつて、その時に玉の井の湖水は天へ舞ひ上り、二つに分れて出来たのがこの呉の海と、琵琶の湖だよ」
  2. 第3巻第16章玉ノ井の宮#:「東に分れし湖水の水は地上に停留してふたたび湖水を形成したり。これを牛の湖水といふ。今日の地理学上の裏海にして、また西に分れ降りて湖水を形成したるを、唐の湖といふ。現今地理学上の黒海なり」
  3. 月鏡「呉の海」#:「霊界物語中に示されたる呉の海と云ふのは、呉の附近である。広島は往古一つの嶋であつて、今の広島から九州の別府の辺迄陸続きになつて居たのである。その以東を瀬戸の海と云ひ、以西を呉の湖というたのである」