J.W.T.メーソン

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』

J.W.T.メーソン(ジョセフ・ウォーレン・ティーツ・メーソン、Joseph Warren Teets Mason、1879~1941年)は、アメリカのジャーナリスト、作家。日本精神を論じた英書や和訳書が多数ある。昭和7年(1932年)4月11日に天恩郷に来訪した[1]

天恩郷訪問時の記念写真。王仁三郎の左横がメーソン。
天恩郷訪問時の記念写真。

主な著書

  • 『神ながらの道』昭和8年(1933年)、富山房、NDLDL蔵書 PID:1227014(著者の写真あり)
  • 『神道眼で観た欧米』昭和10年(1935年)9月、立命館出版部、NDLDL蔵書 PID:1260277(著者の写真あり)
  • 『神道神話の精神』昭和15年(1940年)、富山房、NDLDL蔵書 PID:1689421

脚注

  1. 大本年表」:〈米国のヨセフ・ワーレン・メーソン博士夫妻来訪。〉