ファイル一覧
Jump to navigation
Jump to search
この特別ページでは、アップロードされたファイルをすべて表示します。
日時 | 名前 | サムネイル | サイズ | 利用者 | 概要 | 版数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年5月15日 (日) 19:44 | 神仏無量寿経p78(再版).jpg (ファイル) | ![]() |
125キロバイト | IHiroaki | 霊界物語{{rm|67|5|浪の皷}}に記されている「神仏無量寿経」の最後。昭和6年(1931年)7月15日発行の再版の78頁。 | 1 |
2022年5月15日 (日) 19:42 | 神仏無量寿経p78(初版).jpg (ファイル) | ![]() |
92キロバイト | IHiroaki | 霊界物語{{rm|67|5|浪の皷}}に記されている「神仏無量寿経」の最後。初版の78頁。 | 1 |
2022年5月11日 (水) 09:03 | 9x9の魔方陣(八紘一宇の数表).png (ファイル) | ![]() |
59キロバイト | IHiroaki | 「八紘一宇の数表」では、中央の41を通る縦・横・対角線の和が369になる。 | 1 |
2022年5月10日 (火) 05:07 | 九段会館.jpg (ファイル) | ![]() |
232キロバイト | IHiroaki | 東京の「九段会館」 平成28年(2016年)9月撮影。 | 1 |
2022年5月10日 (火) 03:44 | 東京朝日新聞1940年12月11日夕刊(12日付)p2.jpg (ファイル) | ![]() |
400キロバイト | IHiroaki | 東京朝日新聞 昭和15年(1940年)12月11日夕刊(12日付)p2 大政翼賛会の東京府支部の結成式が軍人会館で開かれたことを伝えている。 | 1 |
2022年5月10日 (火) 03:41 | 東京朝日新聞1940年10月12日夕刊(13日付)p1.jpg (ファイル) | ![]() |
437キロバイト | IHiroaki | 東京朝日新聞 昭和15年(1940年)10月12日夕刊(13日付)p1 大政翼賛会の発会式が首相官邸で開かれたことを伝えている。 | 1 |
2022年4月29日 (金) 21:05 | 神秘家列伝其ノ参(怪books)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
27キロバイト | IHiroaki | 水木しげる『神秘家列伝 其ノ参』(怪books版)の表紙。(アマゾン掲載の画像を使用) | 1 |
2022年4月29日 (金) 20:20 | 劇画出口王仁三郎の霊的世界上巻の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
81キロバイト | IHiroaki | 『劇画 出口王仁三郎の霊的世界』上巻の表紙。(アマゾン掲載の画像を使用) | 1 |
2022年4月26日 (火) 11:16 | スサノオの宇宙への表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
169キロバイト | IHiroaki | 出口和明ほか『スサノオの宇宙へ』の表紙。(アマゾン掲載の画像を使用) | 1 |
2022年4月24日 (日) 20:01 | 大本教祖伝(伊藤栄蔵)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
33キロバイト | IHiroaki | 伊藤栄蔵『大本教祖伝 (伊藤栄蔵の著書)』の表紙。(アマゾン掲載の画像を使用) | 1 |
2022年4月21日 (木) 14:02 | 大本略年表(愛善世界社)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
71キロバイト | IHiroaki | 『大本略年表 (愛善世界社)』(愛善世界社刊)の表紙。(アマゾン掲載の画像を使用) | 1 |
2022年4月20日 (水) 13:32 | 熊野館20070714.jpg (ファイル) | ![]() |
339キロバイト | IHiroaki | 亀岡の熊野館。平成19年(2007年)7月撮影。 | 1 |
2022年4月20日 (水) 13:22 | 熊野館20080615.jpg (ファイル) | ![]() |
335キロバイト | IHiroaki | 亀岡の熊野館。平成20年(2008年)6月撮影。 | 1 |
2022年4月20日 (水) 02:13 | 大本教学(教学誌)第十号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
47キロバイト | IHiroaki | 『大本教学 (教学誌)』第十号の表紙。 | 1 |
2022年4月19日 (火) 22:42 | まつのよ(教学誌)創刊号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
103キロバイト | IHiroaki | 『まつのよ (教学誌)』創刊号の表紙。 | 1 |
2022年4月19日 (火) 16:48 | 大本教学(大本信徒連合会)第十号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
40キロバイト | IHiroaki | 1 | |
2022年4月18日 (月) 21:44 | 霊界の構造概念図.png (ファイル) | ![]() |
38キロバイト | IHiroaki | 霊界の構造の概念図。 | 1 |
2022年4月14日 (木) 02:19 | 明治時代の日月潭の地図.jpg (ファイル) | ![]() |
303キロバイト | IHiroaki | 明治時代の日月潭の地図。赤色は現在の日月潭の水域。 | 1 |
2022年4月14日 (木) 01:29 | 日月潭とラル島.jpg (ファイル) | ![]() |
137キロバイト | IHiroaki | 台湾の日月潭。中央に小さく見える島はラル島(→竜の島 (日月潭))。平成19年(2007年)10月撮影。 | 1 |
2022年4月13日 (水) 23:29 | 昭和10年頃の台湾の鉄道線路図(台湾鉄道旅行案内).jpg (ファイル) | ![]() |
921キロバイト | IHiroaki | 昭和10年(1935年)頃の台湾の鉄道線路図。 出典:台湾総督府交通局鉄道部・著『台湾鉄道旅行案内』(昭和10年(1935年)10月30日、発行・台湾総督府交通局鉄道部)奥付の次の頁〔{{Pid… | 1 |
2022年4月13日 (水) 23:29 | 昭和10年頃の台湾の地図(台湾鉄道旅行案内).jpg (ファイル) | ![]() |
249キロバイト | IHiroaki | 昭和10年(1935年)頃の台湾の地図。 出典:台湾総督府交通局鉄道部・著『台湾鉄道旅行案内』(昭和10年(1935年)10月30日、発行・台湾総督府交通局鉄道部)巻頭〔{{Pid|1875798/15|台湾鉄… | 1 |
2022年4月13日 (水) 23:14 | 昭和9年頃の台湾の地図(山影).jpg (ファイル) | ![]() |
491キロバイト | IHiroaki | 昭和9年(1934年)頃の台湾の地図。 出典:野村益三・著『山影』(昭和9年(1934年)10月7日、発行・成美堂書店)巻末〔{{Pid|1233557/143|山影}}〕 | 1 |
2022年4月13日 (水) 21:42 | 昭和14年頃の万寿山(支那写真大観).jpg (ファイル) | ![]() |
262キロバイト | IHiroaki | 昭和14年(1939年)頃の北京の万寿山。 出典:『支那写真大観』(昭和14年(1939年)4月6日、発行・松村好文堂、発売・日光堂書店)p3〔{{Pid|1112039/3|支那写真大観}}〕 | 1 |
2022年4月9日 (土) 14:45 | 医王谷付近の地図(明治21年測量).jpg (ファイル) | ![]() |
540キロバイト | IHiroaki | 1 | |
2022年4月3日 (日) 20:22 | 大本草創期の坪内の範囲.jpg (ファイル) | ![]() |
323キロバイト | IHiroaki | 大本草創期の「坪内」の範囲。住所としてはおそらく「綾部町字本宮小字本宮下」だが、通称として坪内と呼んでいた人もいたようである。 出口和明『いり豆の花』p237「本宮坪ノ… | 1 |
2022年4月3日 (日) 19:38 | 江戸時代の綾部村、坪内村、新宮村の位置.jpg (ファイル) | ![]() |
367キロバイト | IHiroaki | 江戸時代の綾部村、坪内村、新宮村の位置を明治44年(1911年)の地図にプロットした図。 『綾部町史』巻頭の「綾部城下町の図」や『綾部市史 上巻』p300の「表15 綾部町分(天保ころ… | 1 |
2022年4月3日 (日) 16:01 | 江戸時代の綾部12村の位置.jpg (ファイル) | ![]() |
1.3メガバイト | IHiroaki | 1 | |
2022年4月1日 (金) 11:05 | 水野満年(言霊学に映じたる神道).jpg (ファイル) | ![]() |
97キロバイト | IHiroaki | 水野満年(宇佐美武吉『言霊学に映じたる神道』巻頭写真) | 1 |
2022年4月1日 (金) 11:03 | 大石凝真素美(言霊学に映じたる神道).jpg (ファイル) | ![]() |
204キロバイト | IHiroaki | 2 | |
2022年3月31日 (木) 09:07 | 神の国創刊号の表紙(図説民衆の宗教大本p30).jpg (ファイル) | ![]() |
17キロバイト | IHiroaki | 機関誌『神の国 (1921)』大正10年(1921年)8月号(創刊号)の表紙。『写真図説 民衆の宗教・大本』p30掲載の写真。 | 1 |
2022年3月31日 (木) 08:52 | 王仁神鬮の解説書(図説民衆の宗教大本p30).jpg (ファイル) | ![]() |
28キロバイト | IHiroaki | 王仁神鬮の解説書。『写真図説 民衆の宗教・大本』p30掲載の写真。説明文は「おみくじと解説書」。(おみくじ(箱)は別画像) | 1 |
2022年3月31日 (木) 08:50 | 王仁神鬮(図説民衆の宗教大本p30).jpg (ファイル) | ![]() |
27キロバイト | IHiroaki | 王仁神鬮の箱。『写真図説 民衆の宗教・大本』p30掲載の写真。説明文は「おみくじと解説書」。(解説書は別画像) | 1 |
2022年3月31日 (木) 07:09 | 王仁三郎歌集の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
109キロバイト | IHiroaki | 笹公人・編『王仁三郎歌集』の表紙。 | 1 |
2022年3月31日 (木) 03:01 | 巨人出口王仁三郎(現代教養文庫)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
149キロバイト | IHiroaki | 出口京太郎『巨人 出口王仁三郎』(現代教養文庫版)の表紙。 | 1 |
2022年3月29日 (火) 07:25 | 神の国復刻版の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
366キロバイト | IHiroaki | 『神の国 (1921)』復刻版(八幡書店)の表紙。 | 1 |
2022年3月29日 (火) 06:22 | 神の国2021年1月号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
72キロバイト | IHiroaki | 愛善苑 (1986)の機関誌『神の国 (1990)』令和3年(2021年)1月号の表紙 | 1 |
2022年3月29日 (火) 06:21 | 神の国1990年8月号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
67キロバイト | IHiroaki | 愛善苑 (1986)の機関誌『神の国 (1990)』平成2年(1990年)8月号の表紙 | 1 |
2022年3月29日 (火) 06:20 | いづとみづ創刊号の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
24キロバイト | IHiroaki | いづとみづの会の機関誌『いづとみづ (機関誌)』昭和55年(1980年)4月号(創刊号) | 1 |
2022年3月28日 (月) 19:06 | 天地和合の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
34キロバイト | IHiroaki | 『天地和合 (出口直日の伝記) ──大本三代教主 出口直日の生涯』の表紙。 | 1 |
2022年3月28日 (月) 17:51 | 出口王仁三郎言霊大祓祝詞CDブックの表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
117キロバイト | IHiroaki | 『出口王仁三郎 言霊大祓祝詞 CDブック』の表紙 | 1 |
2022年3月28日 (月) 12:32 | 大本梅松教会二十年誌の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
200キロバイト | IHiroaki | 『大本梅松教会二十年誌』の表紙。 | 1 |
2022年3月28日 (月) 12:29 | 出口王仁三郎の楽茶盌の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
125キロバイト | IHiroaki | 『出口王仁三郎の楽茶盌』の表紙。 | 1 |
2022年3月28日 (月) 12:28 | 大本運動の原則の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
94キロバイト | IHiroaki | 『大本運動の原則』の表紙。 | 1 |
2022年3月24日 (木) 23:58 | 言華上巻の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
80キロバイト | IHiroaki | 出口王仁三郎の歌集『言華 (みいづ舎)』(みいづ舎版)上巻の表紙。 | 1 |
2022年3月23日 (水) 20:31 | 愛善歌集続瑞の光の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
90キロバイト | IHiroaki | 『愛善歌集 続・瑞の光』の表紙。 | 1 |
2022年3月23日 (水) 20:31 | 愛善歌集瑞の光の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
114キロバイト | IHiroaki | 『愛善歌集 瑞の光』の表紙。 | 1 |
2022年3月22日 (火) 22:58 | こころの帖(講談社)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
84キロバイト | IHiroaki | 出口直日『こころの帖』(講談社版)の表紙。 | 1 |
2022年3月22日 (火) 17:01 | 愛善の道(昭和22年)の表紙.jpg (ファイル) | ![]() |
106キロバイト | IHiroaki | 出口王仁三郎『愛善の道 (歌集)』(昭和22年発行)の表紙。 | 1 |
2022年3月22日 (火) 02:59 | 0143水明閣.jpg (ファイル) | ![]() |
113キロバイト | IHiroaki | 亀岡の水明閣にて、出口王仁三郎と天祥地瑞の筆録者たち。昭和8年(1933年)秋。 | 1 |
2022年3月21日 (月) 09:58 | 図説異端の宗教書p39王仁神鬮.jpg (ファイル) | ![]() |
69キロバイト | IHiroaki | 久米晶文『図説 異端の宗教書』p39に掲載されている『王仁神鬮』の一頁。 | 1 |