ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Onipediaについて
免責事項
Onipedia
検索
桜ケ丘の聖所
言語
ウォッチ
ソースを閲覧
2019年9月17日 (火) 13:08時点における
IHiroaki
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
桜ケ丘の聖所
(さくらがおかのすがど)は、
霊界物語
に登場する聖所。
紫微天界
の
グロスの島
の
桜ケ丘
にある。
概要
別名:
桜ケ丘の宮居
(みや)、
葦原の宮居
(みや、みやい)、
葦原ケ丘の聖所
(あしはらがおかのすがど)
[1]
初出:
第78巻第4章
「
焼野の行進
」
#
(葦原ケ丘の聖所)、
第11章
「
初対面
」
#
(葦原の宮居)、
第13章
「
春野の進行
」
#
(桜ケ丘の聖所、桜ケ丘の宮の聖所)
葦原比女の神
が20年鎮まる聖所で、面積は広く、東西1里・南北2里ある。邪神の襲来を防ぐため丘の周囲に濠を巡らしている。
[2]
主なエピソード
→「
桜ケ丘
」を見よ
脚注
↑
使用回数は、桜ケ丘の聖所8回、桜ケ丘の宮1回、桜ケ丘の宮居5回、葦原の宮居3回、葦原ケ丘の聖所1回
↑
第78巻第14章
「
花見の宴
」
#
:「葦原比女の神の廿年来鎮まりいます桜ケ丘の聖所は、面積比較的広く、東西一里南北二里に亘り、梅、桃、桜、楓、無花果、橘、椿、山吹等の果樹の彼方此方に塩梅よく植ゑ込まれ、其周囲には曲津神の襲来を防ぐべく深き濠を囲らし、表門には一筋の岩以て造りたる橋を架け渡し、風光絶佳の妙境なりける」