「綾部生活の五年」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''綾部生活の五年'''(あやべせいかつのごねん)は、[[浅野和三郎]]の著作。大正4年(1915年)に大本と出会ってから、入信して[[綾部]]に移住し、大正10年までの足掛け7年間に体験したことを著した自伝・回顧録。最初は『[[大正日日新聞]]』に連載され<ref>松本健一『[[神の罠]]』14頁</ref>、後に単行本化された。「第一部 '''出廬'''(しゅつろ)」と「第二部 '''冬籠'''(ふゆごもり)」の2部構成。 | '''綾部生活の五年'''(あやべせいかつのごねん)は、[[浅野和三郎]]の著作。大正4年(1915年)に大本と出会ってから、入信して[[綾部]]に移住し、大正10年までの足掛け7年間に体験したことを著した自伝・回顧録。最初は『[[大正日日新聞]]』に連載され<ref>松本健一『[[神の罠]]』14頁</ref>、後に単行本化された。「第一部 '''出廬'''(しゅつろ)」と「第二部 '''冬籠'''(ふゆごもり)」の2部構成。 | ||
[[八幡書店]]から平成3年(1991年)に刊行された復刻版『[[大本霊験秘録]]』には、『出廬』『冬籠』と、『[[皇道大本略説]] | [[八幡書店]]から平成3年(1991年)に刊行された復刻版『[[大本霊験秘録]]』には、『出廬』『冬籠』と、『[[皇道大本略説]]』の3冊(いずれも浅野和三郎の著書)が収録されている。 | ||
== 概要 == | == 概要 == |