「道の栞」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
27行目: 27行目:
『玉の柱 第壹篇 道能栞 全』[[天声社]] (本項では「大正14年刊本」と記す)
『玉の柱 第壹篇 道能栞 全』[[天声社]] (本項では「大正14年刊本」と記す)


* 大正14年(1925年)8月31日発行 (OBN/1168)
* 大正14年(1925年)8月31日発行 {{obn|1168}}
* 大正15年(1926年)6月20日再版
* 大正15年(1926年)6月20日再版
* 昭和2年(1927年)12月18日三版
* 昭和2年(1927年)12月18日三版
42行目: 42行目:


* 大正14年刊本 … 1031
* 大正14年刊本 … 1031
* 昭和23年初版 … 620 (OBN/1863)
* 昭和23年初版 … 620 {{obn|1863}}
* 昭和24年増補再版 … 935 (OBN/1864)
* 昭和24年増補再版 … 935 {{obn|1864}}
* 昭和42年第5刷校訂版 … 869 (OBN/1865)
* 昭和42年第5刷校訂版 … 869 {{obn|1865}}
* 昭和60年第11刷増補版 … 992 (OBN/1866)
* 昭和60年第11刷増補版 … 992 {{obn|1866}}


== 著作集 ==
== 著作集 ==
91行目: 91行目:


== みいづ舎版 ==
== みいづ舎版 ==
『道の栞』[[みいづ舎]]、平成12年(2000年)4月25日復刻第1版、平成15年(2003年)4月25日復刻第2版 (OBN/1867)
『道の栞』[[みいづ舎]]、平成12年(2000年)4月25日復刻第1版、平成15年(2003年)4月25日復刻第2版 {{obn|1867}}


大正14年刊本を底本にし、新字体・新仮名遣いに改めた復刻版。
大正14年刊本を底本にし、新字体・新仮名遣いに改めた復刻版。