「本宮山」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
3行目: | 3行目: | ||
[[ファイル:本宮山(天王平から)2008.jpg|thumb|[[天王平]]から望む本宮山。2008年2月撮影。]] | [[ファイル:本宮山(天王平から)2008.jpg|thumb|[[天王平]]から望む本宮山。2008年2月撮影。]] | ||
[[ファイル:本宮山と蚕業試験場(絵葉書).jpg|thumb|戦前の本宮山。撮影時期不明。[[寺山]]から撮影したのだと思われる。]] | [[ファイル:本宮山と蚕業試験場(絵葉書).jpg|thumb|戦前の本宮山。撮影時期不明。[[寺山]]から撮影したのだと思われる。]] | ||
'''本宮山'''(ほんぐうやま)は、綾部の[[梅松苑]]内にある御神体山。標高92m(麓からの比高は約40m<ref>麓の標高は約50m。</ref>)。「[[鶴山]]」「[[円山]]」「[[丸山]]」「[[桶伏山]]」「[[橄欖山]]」とも呼ばれる。 | '''本宮山'''(ほんぐうやま)は、綾部の[[梅松苑]]内にある御神体山。標高92m(麓からの比高は約40m<ref>麓の標高は約50m。</ref>)。「[[鶴山]]」「[[円山]]」「[[丸山]]」「[[桶伏山]]」「[[橄欖山]]」とも呼ばれる。 |