「霊界物語第60巻の諸本相違点」の版間の差分
ページの作成:「{{RmSyohonSouiten|第60巻}} ---- 第21章「三五神諭 その二」には4篇の神諭が収録されているが、そのうちの1篇について日付と掲載…」 |
編集の要約なし |
||
22行目: | 22行目: | ||
---- | ---- | ||
{{rm|60|19|復活||a180}}の埋葬祭の祝詞の冒頭(初版p328、再版p329、校定版p279、八幡版p686上、愛世版p263、普及版には各種祝詞は掲載されていない)の「修斎正准○等」という文言の「正准」という文字は、図のように左右横並びになっている。 | {{rm|60|19|復活||a180}}の埋葬祭の祝詞の冒頭(初版p328、再版p329、校定版p279、八幡版p686上、愛世版p263、普及版には各種祝詞は掲載されていない)の「修斎正准○等」という文言の「正准」という文字は、図のように左右横並びになっている。 | ||
[[ファイル:霊界物語校定版第60巻p279正准の文字.jpg|thumb| | [[ファイル:霊界物語校定版第60巻p279正准の文字.jpg|thumb|]] | ||
ただし初版では、左から「正」、右が「准」だが、再版以降の版では左が「准」、右が「正」になっている(向かって右側、神様から見て左側が上位だからか? あるいは日本語を横書きにする場合の順序として右→左が正しいからか?)。 | ただし初版では、左から「正」、右が「准」だが、再版以降の版では左が「准」、右が「正」になっている(向かって右側、神様から見て左側が上位だからか? あるいは日本語を横書きにする場合の順序として右→左が正しいからか?)。 |