「西門」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[ファイル:綾部の神苑の西門(絵葉書).jpg|thumb|昔の西門]]
[[ファイル:綾部の神苑の西門(絵葉書).jpg|thumb|昔の西門]]
[[ファイル:本宮山神殿1.jpg|200px|左手前に見えるのが[[本宮山神殿]]の中門。神殿が取り壊されて3年後に神苑の西門として再建した。]]
[[ファイル:本宮山神殿1.jpg|thumb|200px|左手前に見えるのが[[本宮山神殿]]の中門。神殿が取り壊されて3年後に神苑の西門として再建した。]]


'''西門'''(にしもん)は、[[梅松苑]]の北西部にある門。
'''西門'''(にしもん)は、[[梅松苑]]の北西部にある門。

2025年4月3日 (木) 12:33時点における版

昔の西門
左手前に見えるのが本宮山神殿の中門。神殿が取り壊されて3年後に神苑の西門として再建した。

西門(にしもん)は、梅松苑の北西部にある門。

概要

  • 第一次大本事件で取り壊された本宮山神殿の中門を、大正13年(1924年)に西門として再建した。2月21日から工事が始まり、5月6日に竣工。塀も再建し10月28日に竣工。[1]
  • 第二次大本事件で取り壊された。
  • 戦後、別の門が作られた。

脚注