「スの拇印」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[ファイル:スの拇印2.jpg|thumb|スの拇印]] | |||
'''スの拇印'''(すのぼいん)とは、[[出口王仁三郎]]の拇印のこと。指の中心に小さな穴が開いており、[[水茎文字]]でスを表す記号「⦿」に似ているため、「ス」の拇印と呼ばれる。王仁三郎はスの拇印を自分が揮毫した書画や短冊などに落款または花押のように押したり、紙や布などに拇印を押したものをお守りとして信者に与えたりしていた。 | '''スの拇印'''(すのぼいん)とは、[[出口王仁三郎]]の拇印のこと。指の中心に小さな穴が開いており、[[水茎文字]]でスを表す記号「⦿」に似ているため、「ス」の拇印と呼ばれる。王仁三郎はスの拇印を自分が揮毫した書画や短冊などに落款または花押のように押したり、紙や布などに拇印を押したものをお守りとして信者に与えたりしていた。 | ||