「大石凝真素美全集」の版間の差分

ページの作成:「'''大石凝真素美全集'''(おおいしごりますみぜんしゅう)は、大石凝真素美の著作集。大正12~14年に水野満年によって…」
 
39行目: 39行目:
(第三版の目次)
(第三版の目次)


'''第1巻'''
'''第一巻'''
* 天地茁廴貫の極典
* 天地茁廴貫の極典
* 三種神器の御謂礼
* 三種神器の御謂礼
47行目: 47行目:
* 大日本言霊
* 大日本言霊


'''第2巻'''
'''第二巻'''
* p003/天津神算木之極典 第一巻
* p003/天津神算木之極典 第一巻
* p175/天津神算木之極典 第一巻
* p175/天津神算木之極典 第一巻


'''第3巻'''
'''第三巻'''
* 真訓古事記  付・大石凝真素美先生伝
* 真訓古事記  付・大石凝真素美先生伝


77行目: 77行目:
(八幡書店の販売ページ掲載の目次による)
(八幡書店の販売ページ掲載の目次による)


'''第1巻'''
'''第一巻'''
* 天地茁廴貫の極典
* 天地茁廴貫の極典
* 三種神器の御謂礼
* 三種神器の御謂礼
84行目: 84行目:
* 天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他
* 天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他


'''第2巻'''
'''第二巻'''
* 天津神算木之極典
* 天津神算木之極典
* 大日本言霊
* 大日本言霊


'''第3巻'''
'''第三巻'''
* 真訓古事記 上巻・中巻・下巻
* 真訓古事記 上巻・中巻・下巻