「松竹梅の宣伝使」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
| 17行目: | 17行目: | ||
* [[天使長]]を更迭された後失踪した父([[桃上彦]])の行方を捜して、聖地エルサレムからはるばる[[高砂島]](南米)まで渡る。[[正鹿山津見]]と名前を変えて[[ウヅの国]]で守護職をしていた父と再会を果たす。それはちょうど父と[[五月姫]]との結婚式の日だった。〔{{rm|9|1|都落}}~{{rms|9|8|再生の思}}、{{rm|8|38|華燭の典}}〕 | * [[天使長]]を更迭された後失踪した父([[桃上彦]])の行方を捜して、聖地エルサレムからはるばる[[高砂島]](南米)まで渡る。[[正鹿山津見]]と名前を変えて[[ウヅの国]]で守護職をしていた父と再会を果たす。それはちょうど父と[[五月姫]]との結婚式の日だった。〔{{rm|9|1|都落}}~{{rms|9|8|再生の思}}、{{rm|8|38|華燭の典}}〕 | ||
* その後3人は、[[淤縢山津見]](旧名・[[醜国別]])に師事して[[常世国]]に向かって旅立ち、三五教の宣伝使となる。〔{{rm|9|9|鴛鴦の衾}}~{{rms|9|14|闇の谷底}}、第18~22章〕 | * その後3人は、[[淤縢山津見]](旧名・[[醜国別]])に師事して[[常世国]]に向かって旅立ち、三五教の宣伝使となる。〔{{rm|9|9|鴛鴦の衾}}~{{rms|9|14|闇の谷底}}、第18~22章〕 | ||
* [[間の国]] | * [[間の国]]で、[[鷹取別]]([[常世神王大国彦]]の部下)の手下が三姉妹を捕まえようとしていたため、[[春山彦]](間の国の酋長)の家に匿われる。三人は見つかって連れて行かれるが…それは[[鬼武彦]]の部下の白狐が化けた偽の三姉妹だった。本物の松竹梅は春山彦の家に隠れていて無事だった。春山彦の娘の秋月姫・深雪姫・橘姫(→[[月雪花の宣伝使]])も感化されて宣伝使になることを決意する。〔{{rm|9|27|月光照梅}}~{{rms|9|37|凱歌}}〕 | ||
=== 第10~11巻 === | === 第10~11巻 === | ||