「霊界物語第15巻の諸本相違点」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{RmSyohonSouiten|第15巻}} | {{RmSyohonSouiten|第15巻}} | ||
− | * | + | * 「凡例」は八幡版には掲載されていない。校定版には「あとがき」として掲載されている(ただし三番目の「一、巻末の跋文には(略)興味がある事でせう。」は削除されている)。 |
---- | ---- | ||
21行目: | 21行目: | ||
|- | |- | ||
|R|| ||愛世版と同じ | |R|| ||愛世版と同じ | ||
+ | |} | ||
+ | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
+ | |初||p62||あゝ惟神'''惟神(かんながら)''' | ||
+ | |- | ||
+ | |御||p57||あゝ惟神'''々々(かんながら)''' | ||
+ | |- | ||
+ | |普||p22下||アア惟神'''かむながら''' | ||
+ | |- | ||
+ | |校||p47(第4章)||あゝ惟神'''神惟(かむながら)''' | ||
+ | |- | ||
+ | |愛||p48||校定版と同じ「神惟(かむながら)」 | ||
+ | |- | ||
+ | |R|| ||「惟神(かむながら)」(校定版、愛世版の「神惟」は誤字であろう) | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
28行目: | 41行目: | ||
|- | |- | ||
|R|| ||愛世版と同じ | |R|| ||愛世版と同じ | ||
+ | |} | ||
+ | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
+ | |初||p164||古事記の'''豫言'''は古今一貫(豫は予の旧字体) | ||
+ | |- | ||
+ | |御||p152||初版と同じ「豫言」 | ||
+ | |- | ||
+ | |校||p124||初版と同じ「予言」 | ||
+ | |- | ||
+ | |愛||p124||「'''預言'''」 | ||
+ | |- | ||
+ | |R|| ||初版と同じ「予言」(以前は「預言」だったが2023/09/20に「予言」に修正) | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" |
2023年9月20日 (水) 14:31時点における最新版
霊界物語の諸本相違点とは、霊界物語刊本の諸本(初版、校定版、愛善世界社版など)の本文の相違点のことである。
- 諸本すべてをチェックしたわけではない。飯塚弘明が霊界物語ネットのデータ作成の過程において気がついた相違点をピックアップしたものである。霊界物語ネットは愛善世界社版を底本にしており、主に愛善世界社版と八幡書店版との相違点をピックアップしてある。全ての相違点ではなく、あくまでも気がついた点だけである。
- 八幡書店版の本文は校定版とほぼ同じである。また、王仁DBのデータは霊界物語ネットと同じである。
- 各諸本を次のように略す。 初…戦前の初版 再…戦前の再版(第二版のこと) 三…戦前の三版(四版以降も同様に略す) 御…聖師御校正本 普…普及版 校…校定版 修…修補版 八…八幡書店版(八幡版) 愛…愛善世界社版(愛世版) R…霊界物語ネット
- 最も基準にすべき原典は御校正本であり、それと他の諸本を比較すべきである。また、八幡版の底本は校定版である。しかし霊界物語ネットのデータ作成の段階では御校正本や校定版が入手できなかったため、やむを得ず、八幡版や愛世版を基準にして、御校正本や校定版を比較しているかのような書き方をしている場合もある。
- 天祥地瑞は最初から校正された状態で発刊されているため、御校正本というものは存在しない。戦前発行された初版と、戦後発行された版(再版以降)との比較になる。
- ストーリー上の矛盾や、意味の変更を伴うような重大な相違点については 【重大】 という表示を付けた。
- 「凡例」は八幡版には掲載されていない。校定版には「あとがき」として掲載されている(ただし三番目の「一、巻末の跋文には(略)興味がある事でせう。」は削除されている)。
御 | p9 | 大国彦の子にして、大国別自ら |
校 | p10 | 大国彦の子なる大国別自ら (こちらの方が文法的に正しい) |
八 | p284下 | 校定版と同じ |
愛 | p10 | 御校正本と同じ |
R | 御校正本と同じ |
八 | p287下 | 夕拝後五六七殿に於て参拝者一同に拝聴せしむ。 |
愛 | p18 | 夕礼拝後五六七殿に於て参拝者一同に拝聴せしむ。 |
R | 愛世版と同じ |
初 | p62 | あゝ惟神惟神(かんながら) |
御 | p57 | あゝ惟神々々(かんながら) |
普 | p22下 | アア惟神かむながら |
校 | p47(第4章) | あゝ惟神神惟(かむながら) |
愛 | p48 | 校定版と同じ「神惟(かむながら)」 |
R | 「惟神(かむながら)」(校定版、愛世版の「神惟」は誤字であろう) |
八 | p313下 | 一つ此両刃の剣で、 |
愛 | p89 | 一つ此双刃の剣で、 |
R | 愛世版と同じ |
初 | p164 | 古事記の豫言は古今一貫(豫は予の旧字体) |
御 | p152 | 初版と同じ「豫言」 |
校 | p124 | 初版と同じ「予言」 |
愛 | p124 | 「預言」 |
R | 初版と同じ「予言」(以前は「預言」だったが2023/09/20に「予言」に修正) |
八 | p336上 | 妾は汝が母伊弉冊命なるぞ、 |
愛 | p150 | 妾は汝が母伊邪冊命なるぞ、 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p349上 | 吾等は神伊弉諾大神の使者として |
愛 | p187 | 吾等は神伊邪諾大神の使者として |
R | 愛世版と同じ |
八 | p353上 | 三人の女神(めがみ)様の帯を解いて、 |
愛 | p197 | 三人の女性(めがみ)様の帯を解いて、 |
R | 愛世版と同じ |
八 | p354上 | 『アハヽヽヽ、議会と聞けば、醜の窟(いはや)を |
愛 | p200 | 『アハヽヽヽ、議会と聞けば、醜の岩窟(いはや)を |
R | 愛世版と同じ |
御 | p258(第16章) | 咫尺暗憺として昼夜を弁ぜず、 (誤字?) |
校 | p209 | 咫尺暗澹として昼夜を弁ぜず、 |
八 | p358上 | 校定版と同じ |
愛 | p210 | 御校正本と同じ |
R | 校定版と同じ (一般的には「澹」が正しい。「憺」は別の文字) |
校 | p291 | 八島主の天使(かみ)その他の天使(かみがみ)と別れを告げ、 |
八 | p388上 | 校定版と同じ |
愛 | p295 | 八島主の天使(かみ)其他の天使(かみ)と別れを告げ、 |
御 | p360(第23章) | 八島主の天使(かみ)(「神(かみ)」を「天使」に訂正している)其他の天使(「神々(かみがみ)」を「天使」に訂正している。フリガナは「かみ」にするか「かみがみ」にするか解釈の余地がある)と別れを告げ、 |
R | 「かみがみ」 |