「生没年一覧メモ」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
 
(同じ利用者による、間の12版が非表示)
3行目: 3行目:
 
注:明治5年(1872年)12月2日までは旧暦表記。<ref>改暦により旧暦の明治5年12月3日は新暦の明治6年1月1日となる。</ref>
 
注:明治5年(1872年)12月2日までは旧暦表記。<ref>改暦により旧暦の明治5年12月3日は新暦の明治6年1月1日となる。</ref>
  
* [[出口直]]/天保7年12月16日(新1837年1月22日)生/大正7年(1918年)11月6日(旧10月3日)没/満81歳、数え83歳
+
* [[出口直]]:天保7年12月16日(新1837年1月22日)生/大正7年(1918年)11月6日(旧10月3日)没/満81歳、数え83歳
* [[出口王仁三郎]]/明治4年(1871年)7月12日(新8月27日)生/昭和23年(1948年)1月19日(旧12月9日)/満76歳、数え77歳
+
* [[出口王仁三郎]]:明治4年(1871年)7月12日(新8月27日)生/昭和23年(1948年)1月19日(旧12月9日)/満76歳、数え77歳
* [[上田宇能]]/文化12年2月11日(新1815年3月21日)生<ref>『神の国』平成15年(2003年)1月号、出口和明(出口禮子)「落胤問題を実証する(二十)」p24</ref>/明治34年(1901年)1月7日(旧11月17日)没/満85歳
+
* [[上田宇能]]:文化12年2月11日(新1815年3月21日)生<ref>『神の国』平成15年(2003年)1月号、出口和明(出口禮子)「落胤問題を実証する(二十)」p24</ref>/明治34年(1901年)1月7日(旧11月17日)没/満85歳
* [[上田世祢]]/昭和8年(1933年)6月20日没<ref name="O_N">『大本年表』</ref>
+
* [[上田世祢]]:昭和8年(1933年)6月20日没<ref name="O_N">『大本年表』</ref>
* [[鶴殿親子]]/慶応2年(1866年)2月生<ref>『大地の母 第11巻』「山吹の花」</ref>
+
* [[鶴殿親子]]:慶応2年(1866年)2月生<ref>『大地の母 第11巻』「山吹の花」</ref>
 
* [[仁科秀野]]([[出口日出麿]]の生母)/明治9年(1876年)2月9日、倉敷生まれ/昭和38年(1963年)5月6日、倉敷にて没
 
* [[仁科秀野]]([[出口日出麿]]の生母)/明治9年(1876年)2月9日、倉敷生まれ/昭和38年(1963年)5月6日、倉敷にて没
 
* [[藤原勇造]](霊界物語の筆録者の一人)/明治12年(1879年)生/昭和59年(1984年)6月30日帰幽(105歳)<ref>『[[綾の機]]』昭和59年(1984年)7月号p32</ref>〕
 
* [[藤原勇造]](霊界物語の筆録者の一人)/明治12年(1879年)生/昭和59年(1984年)6月30日帰幽(105歳)<ref>『[[綾の機]]』昭和59年(1984年)7月号p32</ref>〕
* [[外山豊二]]/大正14年(1925年)4月2日帰幽<ref>『大本年表』p94</ref>
+
* [[外山豊二]]:大正14年(1925年)4月2日帰幽<ref>『大本年表』p94</ref>
* [[加藤明子]]/昭和9年(1934年)7月8日帰幽(59歳)<ref>『大本年表』p107</ref>
+
* [[四方平蔵]]:昭和9年(1934年)7月6日帰幽<ref>『[[真如の光]]』昭和9年(1934年)7月25日号p20「東都の光」7月6日の項「四方平蔵氏帰幽の報あり」</ref>
* [[松村真澄]]/昭和3年(1928年)3月3日 綾部で帰幽(49歳)<ref>『真如の光』3月15日号p40、『大本年表』p115</ref> 大正15年(1926年)5月9日、大本の役員一切を退き社会事業に携わる<ref>『大本年表』p103</ref>
+
* [[加藤明子]]:昭和9年(1934年)7月8日帰幽(59歳)<ref>『大本年表』p107</ref> <ref>『[[真如の光]]』昭和9年(1934年)7月25日号p20「東都の光」7月8日の項「今春来関東別院にて療養中の加藤明子氏帰幽す」</ref>
 +
* [[松村真澄]]:昭和3年(1928年)3月3日 綾部で帰幽(49歳)<ref>『真如の光』3月15日号p40、『大本年表』p115</ref> 大正15年(1926年)5月9日、大本の役員一切を退き社会事業に携わる<ref>『大本年表』p103</ref>
 
* [[桜井重雄]]([[桜井八洲雄]])/昭和44年(1969年)没 <ref>http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00266913</ref>
 
* [[桜井重雄]]([[桜井八洲雄]])/昭和44年(1969年)没 <ref>http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00266913</ref>
* [[杭迫軍二]]/昭和63年(1988年)4月16日帰幽(87歳)<ref>『大本襲撃』P301</ref>
+
* [[杭迫軍二]]:昭和63年(1988年)4月16日帰幽(87歳)<ref>『大本襲撃』P301</ref>
* [[岡本三典]]/平成21年(2009年)6月23日帰幽
+
* [[岡本三典]]:大正6年(1917年)11月9日京都生まれ<ref>『日月神示はなぜ岡本天明に降りたか』p.64</ref>、平成21年(2009年)6月23日帰幽
* [[辻恵子]]/平成20年(2008年)7月2日帰幽
+
* [[辻恵子]]:平成20年(2008年)7月2日帰幽
 
+
* [[湯浅仁斎]]:明治3年(1870年)10月19日生、昭和24年(1949年)5月13日帰幽、81歳<ref>『[[出口王仁三郎の十年目の弟子]]』「発刊にあたって」</ref>
 +
* [[森良仁]]:昭和27年(1952年)5月7日帰幽<ref>『神の国』昭和27年(1952年)6月号「聖都通信」</ref>
 +
* [[三雲龍三]]:大正3年(1914年)12月27日生<ref>『[[三雲竜三神示と神一厘の仕組]]』p343</ref>/昭和20年(1945年)1月16日帰幽<ref>同書p346</ref>
 +
* [[三雲益次郎]]([[三雲龍三]]の実兄):明治43年(1910年)10月20日生<ref>『[[三雲竜三神示と神一厘の仕組]]』p340</ref>
 +
* [[星田悦子]](ほしだえみこ):昭和2年(1927年)6月23日帰幽<ref>『[[真如の光]]』昭和2年(1927年)7月5日号p42</ref>
 +
* [[小竹松子]](王仁三郎の従妹):昭和2年(1927年)10月28日帰幽<ref>『[[真如の光]]』昭和2年(1927年)11月5日号p24</ref>
 +
* [[倉田地久]]:平成3年(1991年)5月5日に帰幽。享年85歳。<ref>『愛善苑』平成3年(1991年)6月号、46頁</ref>
 +
* [[出口禮子]](出口礼子):令和5年(2023年)5月23日<ref>帰幽『[[神の国]]』令和5年(2023年)7月号p41</ref>
 +
* [[大槻伝吉]]([[出口直]]の三男):昭和14年(1939年)3月7日帰幽 <ref>『神の国』昭和27年(1952年)12月号33頁</ref>
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2024年11月17日 (日) 08:57時点における最新版

人物の生没年の一覧。編集者用メモ。

注:明治5年(1872年)12月2日までは旧暦表記。[1]

  • 出口直:天保7年12月16日(新1837年1月22日)生/大正7年(1918年)11月6日(旧10月3日)没/満81歳、数え83歳
  • 出口王仁三郎:明治4年(1871年)7月12日(新8月27日)生/昭和23年(1948年)1月19日(旧12月9日)/満76歳、数え77歳
  • 上田宇能:文化12年2月11日(新1815年3月21日)生[2]/明治34年(1901年)1月7日(旧11月17日)没/満85歳
  • 上田世祢:昭和8年(1933年)6月20日没[3]
  • 鶴殿親子:慶応2年(1866年)2月生[4]
  • 仁科秀野出口日出麿の生母)/明治9年(1876年)2月9日、倉敷生まれ/昭和38年(1963年)5月6日、倉敷にて没
  • 藤原勇造(霊界物語の筆録者の一人)/明治12年(1879年)生/昭和59年(1984年)6月30日帰幽(105歳)[5]
  • 外山豊二:大正14年(1925年)4月2日帰幽[6]
  • 四方平蔵:昭和9年(1934年)7月6日帰幽[7]
  • 加藤明子:昭和9年(1934年)7月8日帰幽(59歳)[8] [9]
  • 松村真澄:昭和3年(1928年)3月3日 綾部で帰幽(49歳)[10] 大正15年(1926年)5月9日、大本の役員一切を退き社会事業に携わる[11]
  • 桜井重雄桜井八洲雄)/昭和44年(1969年)没 [12]
  • 杭迫軍二:昭和63年(1988年)4月16日帰幽(87歳)[13]
  • 岡本三典:大正6年(1917年)11月9日京都生まれ[14]、平成21年(2009年)6月23日帰幽
  • 辻恵子:平成20年(2008年)7月2日帰幽
  • 湯浅仁斎:明治3年(1870年)10月19日生、昭和24年(1949年)5月13日帰幽、81歳[15]
  • 森良仁:昭和27年(1952年)5月7日帰幽[16]
  • 三雲龍三:大正3年(1914年)12月27日生[17]/昭和20年(1945年)1月16日帰幽[18]
  • 三雲益次郎三雲龍三の実兄):明治43年(1910年)10月20日生[19]
  • 星田悦子(ほしだえみこ):昭和2年(1927年)6月23日帰幽[20]
  • 小竹松子(王仁三郎の従妹):昭和2年(1927年)10月28日帰幽[21]
  • 倉田地久:平成3年(1991年)5月5日に帰幽。享年85歳。[22]
  • 出口禮子(出口礼子):令和5年(2023年)5月23日[23]
  • 大槻伝吉出口直の三男):昭和14年(1939年)3月7日帰幽 [24]

脚注

  1. 改暦により旧暦の明治5年12月3日は新暦の明治6年1月1日となる。
  2. 『神の国』平成15年(2003年)1月号、出口和明(出口禮子)「落胤問題を実証する(二十)」p24
  3. 『大本年表』
  4. 『大地の母 第11巻』「山吹の花」
  5. 綾の機』昭和59年(1984年)7月号p32
  6. 『大本年表』p94
  7. 真如の光』昭和9年(1934年)7月25日号p20「東都の光」7月6日の項「四方平蔵氏帰幽の報あり」
  8. 『大本年表』p107
  9. 真如の光』昭和9年(1934年)7月25日号p20「東都の光」7月8日の項「今春来関東別院にて療養中の加藤明子氏帰幽す」
  10. 『真如の光』3月15日号p40、『大本年表』p115
  11. 『大本年表』p103
  12. http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00266913
  13. 『大本襲撃』P301
  14. 『日月神示はなぜ岡本天明に降りたか』p.64
  15. 出口王仁三郎の十年目の弟子』「発刊にあたって」
  16. 『神の国』昭和27年(1952年)6月号「聖都通信」
  17. 三雲竜三神示と神一厘の仕組』p343
  18. 同書p346
  19. 三雲竜三神示と神一厘の仕組』p340
  20. 真如の光』昭和2年(1927年)7月5日号p42
  21. 真如の光』昭和2年(1927年)11月5日号p24
  22. 『愛善苑』平成3年(1991年)6月号、46頁
  23. 帰幽『神の国』令和5年(2023年)7月号p41
  24. 『神の国』昭和27年(1952年)12月号33頁