「竜宮館」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
'''竜宮館'''(りゅうぐうやかた)(龍宮館)とは、
'''竜宮館'''(りゅうぐうやかた)(龍宮館)とは、


(1) 綾部の神苑にあった「'''[[竜門館]]'''(りゅうもんやかた)」という建物<ref>元・大島景僕宅</ref>が、「竜宮館」とも呼ばれる。霊界物語の口述場所としても度々使われている。
(1) 綾部の神苑にあった「'''[[竜門館]]'''(りゅうもんやかた)」という建物<ref>元・[[大島景僕]]宅</ref>が、「竜宮館」とも呼ばれる。霊界物語の口述場所としても度々使われている。→「[[竜門館]]」を見よ


(2) [[大本神諭]]や[[霊界物語]]において、[[綾部の大本]]という宗教集団を指す代名詞として使われている。「陸の竜宮館(あげのりゅうぐうやかた)」とも呼ばれる。
(2) [[大本神諭]]や[[霊界物語]]において、[[綾部の大本]]という宗教集団を指す代名詞として使われている。「'''陸の竜宮館'''(あげのりゅうぐうやかた)」「'''地の竜宮館'''(あげのりゅうぐうやかた)」とも呼ばれる。


【例】
【例】
11行目: 11行目:


[[聖地エルサレム]]の「[[竜宮城]]」に相応する。
[[聖地エルサレム]]の「[[竜宮城]]」に相応する。
「陸の竜宮館」と呼ぶのは、一般に竜宮とは海の中にあると思われているため、わざわざ「陸の」と断り書きを付けているのだと思われる。なお、「陸の竜宮」に対して「海の竜宮」もある。→「[[海の竜宮]]」を見よ


== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references/>
<references/>


[[Category:霊界物語の地名|りゆうくうやかた]]
{{デフォルトソート:りゆうくうやかた}}
[[Category:梅松苑]]
[[Category:霊界物語の館]]
[[Category:霊界物語の口述地]]