「大本教の正体」の版間の差分
ページの作成:「'''大本教の正体'''(おおもときょうのしょうたい)は、狩野有景の著書。狩野は大正8年(1919年)に綾部で大本を学び一時…」 |
|||
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''大本教の正体'''(おおもときょうのしょうたい)は、[[狩野有景]] | '''大本教の正体'''(おおもときょうのしょうたい)は、[[狩野有景]]の著書。狩野は大正9年(1920年)3月に綾部で大本を学び一時は信じたものの大本の教えや幹部の態度に疑問を感じて大本反対派に転じた。筆先は反国家思想を包蔵しており、大本は「我が国体上許すべからざる大邪教」<ref>本書p234</ref>だと断罪している。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
23行目: | 23行目: | ||
|- | |- | ||
! 定価 | ! 定価 | ||
| | | 2円 | ||
|- | |- | ||
! OBN | ! OBN | ||
31行目: | 31行目: | ||
| | | | ||
|} | |} | ||
* 狩野有景は明治後期に教育に関する本を何冊か出している。 | |||
== 目次 == | == 目次 == | ||
67行目: | 69行目: | ||
** p096/第十三 松村介石氏 | ** p096/第十三 松村介石氏 | ||
** p097/第十四 某海軍将官 | ** p097/第十四 某海軍将官 | ||
** | ** p098/第十五 [[服部静夫]]氏 | ||
** p098/第十六 [[友清九吾]]氏 | ** p098/第十六 [[友清九吾]]氏 | ||
** p101/第十七 世評概観 | ** p101/第十七 世評概観 | ||
115行目: | 117行目: | ||
** p246/第五 大本教の将来 | ** p246/第五 大本教の将来 | ||
** p249/第六 大本教雑録 | ** p249/第六 大本教雑録 | ||
== 外部リンク == | |||
* {{Pid|963216|大本教の正体}} | |||
== 脚注 == | == 脚注 == |