差分

Jump to navigation Jump to search

黄泉島

2,064 バイト追加, 2013年4月6日 (土) 01:23
ページの作成:「'''黄泉島'''(よもつじま)(黄泉の島、よもつのしま)は、霊界物語に登場する島。ムー大陸に相応する。 ==主な登場場面== *...」
'''黄泉島'''(よもつじま)(黄泉の島、よもつのしま)は、霊界物語に登場する島。ムー大陸に相応する。

==主な登場場面==
*第10巻で黄泉島が舞台となり「[[黄泉比良坂の戦い]]」が行われる。
*{{rm|12|27|航空船}}で、海中に沈没してしまう。毎日地震で20~30間(40~50メートル)ずつ地面が沈んで行った。

==ムー大陸==

ムー大陸の存在は19世紀後半に米国の作家ジェームズ・チャーチワード等によって主張された。
チャーチワードの説によると、ムー大陸の大きさは東西に8000キロ、南北に5000キロあるという。

出口王仁三郎は、大正11年(1922年)2月18日に書いた霊界物語{{rm09|9|0003|総説歌}}で、次のように記している。
<div class="onipe_quote">
赤道直下に雪が降り  太平洋の真中に
縦が二千と七百浬   横が三千一百浬
黄泉の島や竜宮城   訳のわからぬことばかり
</div>
1浬(海里)≒1.852キロメートルで計算すると、横(東西)3100浬は約5741キロメートル、縦(南北)2700浬は約5000キロメートルになる。

王仁三郎がムー大陸のことを知ったのは、昭和7年(1932年)10月頃だと思われる。大阪毎日新聞でムー大陸の記事を読んだのが初めてだと思われる。<br>
その記事を見て「ムー大陸は霊界物語に書いてある黄泉島のことである」と発言している。{{kgm|561|「ム」大陸は黄泉島}}

『新月の光』「大地の変遷(黄泉島とハワイ)」には次のことが記されている。
*黄泉島は数万年前に沈没した。(チャーチワードの説だと約1万2千年前)
*非常に文化が発達していたので運河が掘ってあった。それが太平洋に大きな溝になって残っている。
*南洋諸島やハワイは、黄泉島の固い部分が残ったもの。


[[Category:霊界物語の島|よもつじま]]

案内メニュー