差分

Jump to navigation Jump to search

玉川の滝

1,963 バイト追加, 2018年6月17日 (日) 02:34
ページの作成:「'''玉川の滝'''(たまがわのたき)は、 (1) 霊界物語に登場する滝。ヒルの国にある<ref>{{rm|9|20|心の鏡}}:「'''ヒルの国の玉...」
'''玉川の滝'''(たまがわのたき)は、

(1) [[霊界物語]]に登場する滝。ヒルの国にある<ref>{{rm|9|20|心の鏡}}:「'''ヒルの国の玉川の滝'''に偉い宣伝使が現はれたと言ふ事だよ」</ref>。「玉川の瀑布」と呼ばれる場合もある。

(2) 霊界物語[[第9巻第24章]]の章題。

本ページでは(1)について解説する。
----
* 初出:{{rm|9|20|心の鏡}}
* [[高照山]](ヒルとカルの国境)の山口<ref>{{rm|9|22}}では「玉山の麓」、{{rms|9|23}}では「高照山の山口」と書いてあり、食い違っている。「高照山の山口にある玉山の麓」ということか?</ref>から3里ばかり奥へ入ったところに深い谷があり、そこ落ちる長い滝。数百丈もの大瀑布。<ref name="rm0923">{{rm|9|23|高照山}}</ref>
* 滝壺の左右に大きな岩窟があり、東の岩窟から神の声が聞こえるので、沢山の参詣者が詣っている。<ref name="rm0923" />

== 主なエピソード ==
[[虎公]]([[志芸山津見]])と[[熊公]]の二人は、[[玉山]](ぎょくざん)の麓で、[[珍山彦]]から「[[高照山]]の谷間で禊をしてから、[[カルの国]]に行って宣伝せよ」と言われる。<ref>{{rm|9|22|晩夏の風}}</ref>

二人は、高照山の山口で、たまたま通りがかった[[鹿公]]から、玉川の滝に八岐大蛇という神様が現れたという話を聞いて、滝に向かう。すると東の岩窟から唸り声が聞こえ、二人に教戒を与える。声の主は[[大蛇彦命]]([[木花姫命]]の化身)だった。志芸山津見(虎公)はこれよりますます心を改め、[[カルの国]]一円を宣伝して、[[黄泉比良坂]]の神軍に参加することになる。〔{{rm|9|23|高照山}}~{{rms|9|24|玉川の滝}}〕

== 脚注 ==
<references/>

[[Category:霊界物語の滝|たまかわのたき]]

案内メニュー