差分

Jump to navigation Jump to search

タコマ山

4,299 バイト追加, 2018年5月5日 (土) 12:46
ページの作成:「'''タコマ山'''(たこまやま)は、霊界物語に登場する山。国祖国治立命太白星の十二個の玉を国魂として配置<ref>{{r...」
'''タコマ山'''(たこまやま)は、[[霊界物語]]に登場する山。国祖[[国治立命]]が[[太白星の十二個の玉]]を国魂として配置<ref>{{rm|3|2|八王神の守護}}</ref>した「[[十二の山]]」の一つ。[[常世の国]]にある。「蛸間山」とも表記する。

* 玉の色:銅色
* [[八王神]]:[[吾妻別]]
* [[八頭神]]:[[国玉別]] (妻)[[国玉姫]]

----

* 初出:{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}}
* タコマ山が舞台となるのは[[霊主体従]]篇だけ。後は名前だけの登場。
* [[大洪水]]後の修理固成で[[伊邪那岐命]]は、[[吾妻別]]をタコマ山の国魂に、[[吾妻姫]]を輔佐に任じた。<ref>{{rm|6|27|神生み}}</ref>
* タコマ山は東京のこと。また富士山のこと。<ref>[[新月の光]]0062「タコマ山」</ref>
* タコマ山は日本だと「[[八重垣]]」または「[[愛宕山]]」に相応する。<ref>[[新月の光]]0234「霊界物語の地名」</ref>


== 主なエピソード ==

=== タコマ山の祭典(第2巻第10~11章) ===

[[言霊別命]]は神命を奉じてタコマ山に登り国魂之神の鎮祭を行った。

祭典後に海辺で祝宴を開いているとき、[[エトナ火山]]が大噴火を起こす。

言霊別命がその光景に見とれている隙に、邪神は湯飲みに毒を入れた。

他の神司が酒に酔い潰れている中を、言霊別命はかろうじて逃げ出した。<ref>ここまで{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}}</ref>

[[田野姫]](邪神)の発案で、タコマ山の祭典と同時刻に[[竜宮城]]でも祭典を行った。

直会の食べ物に田野姫は毒を入れるが、そこへ命からがら帰城した[[言霊別命]]によって見破られてしまったため、田野姫は姿を隠す。<ref>ここまで{{rm|2|10|タコマ山の祭典 その二}}</ref>

=== 二つの国魂(第3巻第24章) ===

タコマ山に銅色の国玉を鎮祭したが、以前に[[言霊別命]]が国魂の神を鎮祭していたため、二つの国魂が互いに主権をめぐって争った。そのため天変地異が起き、八王と八頭は嫉視反目して大混乱となった。

国祖の神勅により、タコマ山を境に国土を南北に二分して国魂を祭り、北は八王神・[[吾妻別]]が主管して、南は八頭神・[[国玉別]]が主管することになった。君主的神政の神界の経綸も、ここにいよいよ民主的神政の端を啓くことになる。<ref>ここまで{{rm|3|24|蛸間山の黒雲}}</ref>

=== 月世姫の焼死(第3巻第25章) ===

タコマ山の八王神・[[吾妻別]]夫妻には三人の娘がいるが、長女の[[月世姫]]は性質粗暴で邪神と結託してタコマ山を混乱紛擾させることに全力を集中していた。

重臣の[[日出彦]]が涙をふるって非事醜行を諫めるが、月世姫はそれがうざったくて日出彦を排除しようと企む。

セクハラ事件をでっちあげて父の吾妻別に讒訴するが、吾妻別が神教を乞うた結果、日出彦の潔白が明らかになった。

それでも月世姫はあきらめずに、[[蛸間の滝]]で悪竜の神に七日七夜祈願を籠めるが、天罰が下り、焼死してしまう。
<ref>ここまで{{rm|3|25|邪神の滅亡}}</ref>

== 現実のタコマ山 ==

現実のタコマ山は、アメリカ西海岸北部のワシントン州にある火山、レーニア山(Rainier、レニア山)のことだと思われる。標高4,392m。

先住民の呼び方で「タコマ(Tacoma)山」とも呼ばれ、近くにタコマ市もある。

戦前この辺り(シアトル等)に移住した日系人たちは、裾野が長くて富士山のように見えるので「タコマ富士」と呼んでいた。

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
「十二の山」は[[常世の国]]に3つある。他の2つは次の山。
* [[ロッキー山]]
* [[鬼城山]]

== 外部リンク ==
* <wp>レーニア山</wp>
* [https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%9E%E5%AF%8C%E5%A3%AB-1361299 タコマ富士] - コトバンク

[[Category:霊界物語の山|たこまやま]]

案内メニュー