「霊界物語第2巻の諸本相違点」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{RmSyohonSouiten|第2巻}} | {{RmSyohonSouiten|第2巻}} | ||
* 第1巻・第2巻・第27巻の御校正本は現存しない。 | * 第1巻・第2巻・第27巻の御校正本は現存しない。 | ||
* | * 「再」は大正15年(1926年)3月30日発行の「再版」(第二版)のこと。 | ||
* 「三」は昭和4年(1929年)7月15日発行の「三版」のこと。 | * 「三」は昭和4年(1929年)7月15日発行の「三版」のこと。 | ||
* 校定版・八幡版では送り仮名「ふ」が「う」になっている個所が多数あるが煩雑なので記録を省いた。 | * 校定版・八幡版では送り仮名「ふ」が「う」になっている個所が多数あるが煩雑なので記録を省いた。 | ||
40行目: | 40行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p8(総説)||その性質に於て大変な相違がある。'''そして神の直接の水火より生れ出たる人間は、その頭髪黒くして漆の如く、天足彦、胞場姫より生れたる人間の子孫は赤色の頭髪を有して居る。'''天足彦、胞場姫と雖も、 | ||
|- | |- | ||
|三||p8|| | |三||p8||再版と同じ | ||
|- | |- | ||
|校||p8||その性質において大変な相違がある。天足彦、胞場姫といへども、 | |校||p8||その性質において大変な相違がある。天足彦、胞場姫といへども、 | ||
48行目: | 48行目: | ||
|八||p160||校定版と同じ | |八||p160||校定版と同じ | ||
|- | |- | ||
|愛||p6|| | |愛||p6||再版と同じ | ||
|- | |- | ||
|R|| ||{{Serious}} | |R|| ||{{Serious}}再版と同じ | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
114行目: | 114行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p38(第6章)||神人を戒め給'''ふ'''た | ||
|- | |- | ||
|校||p35||神人を戒めたま'''う'''た。 | |校||p35||神人を戒めたま'''う'''た。 | ||
315行目: | 315行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p81(第14章)||月読命の従神として永遠に鎮祭し置かれた。 | ||
|- | |- | ||
|三||p79|| | |三||p79||再版と同じ | ||
|- | |- | ||
|校||p76||月読命の従神として'''、霊石を'''永遠に鎮祭し置かれた。(意味が通じるようにするため「霊石を」を挿入したのではないかと考えられる) | |校||p76||月読命の従神として'''、霊石を'''永遠に鎮祭し置かれた。(意味が通じるようにするため「霊石を」を挿入したのではないかと考えられる) | ||
323行目: | 323行目: | ||
|八||p184下||校定版と同じ | |八||p184下||校定版と同じ | ||
|- | |- | ||
|愛||p74|| | |愛||p74||再版と同じ | ||
|- | |- | ||
|R|| ||{{Serious}}最初は「霊石を」を入れていたが、2020/4/ | |R|| ||{{Serious}}最初は「霊石を」を入れていたが、2020/4/26から「霊石を」を外して再版と同じにし、注記を入れた。 | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
382行目: | 382行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p92(第17章)||'''反正撥乱'''(はんせいはつらん)の目的を以て | ||
|- | |- | ||
|校||p85||'''撥乱反正'''(はつらんはんせい)の目的をもつて (一般的には「撥乱反正」と書くので、そのように直したのか?) | |校||p85||'''撥乱反正'''(はつらんはんせい)の目的をもつて (一般的には「撥乱反正」と書くので、そのように直したのか?) | ||
388行目: | 388行目: | ||
|八||p188上||校定版と同じ | |八||p188上||校定版と同じ | ||
|- | |- | ||
|愛||p83|| | |愛||p83||再版と同じ 「反正撥乱」 | ||
|- | |- | ||
|R|| || | |R|| ||再版と同じ | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p92(第17章)||'''小島別に代つて'''叛神討伐の命を下された。 | ||
|- | |- | ||
|校||p85||'''代つて小島別に'''叛神討伐の命を下された。 | |校||p85||'''代つて小島別に'''叛神討伐の命を下された。 | ||
399行目: | 399行目: | ||
|八||p188上||校定版と同じ 「代つて小島別に」 | |八||p188上||校定版と同じ 「代つて小島別に」 | ||
|- | |- | ||
|愛||p83|| | |愛||p83||再版と同じ 「小島別に代つて」 | ||
|- | |- | ||
|R|| ||校定版と同じ(稚桜姫命は最初は大八洲彦命に命じ、その後、大八洲彦命の代わりに小島別に叛神討伐の命を下された。したがって「小島別に代つて」では意味が通らない。校定版のように「代つて小島別に」とし、脚注を記す。) | |R|| ||校定版と同じ(稚桜姫命は最初は大八洲彦命に命じ、その後、大八洲彦命の代わりに小島別に叛神討伐の命を下された。したがって「小島別に代つて」では意味が通らない。校定版のように「代つて小島別に」とし、脚注を記す。) | ||
571行目: | 571行目: | ||
|愛||p117||校定版と同じ | |愛||p117||校定版と同じ | ||
|- | |- | ||
|R|| ||{{Serious}} | |R|| ||{{Serious}}八幡版と同じ(大正10年(1921年)11月1日は旧暦だと10月2日が正しい。再版などでも他の章では新11月1日に対して旧10月2日と記してある) | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
619行目: | 619行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p148(第26章)||信天翁(七六) | ||
|- | |- | ||
|校||p128|| | |校||p128||再版と同じ 「七六」 | ||
|- | |- | ||
|八||p204下|| | |八||p204下||再版と同じ 「七六」 | ||
|- | |- | ||
|愛||p126||信天翁(七七) (通巻章番号は第76章が正しいので誤字) | |愛||p126||信天翁(七七) (通巻章番号は第76章が正しいので誤字) | ||
|- | |- | ||
|R|| || | |R|| ||再版と同じ 「七六」 | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
896行目: | 896行目: | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
| | |再||p238(第39章)||雀躍'''抃舞'''(べんぶ)した。 | ||
|- | |- | ||
|校||p202||雀躍'''扑舞'''(べんぶ)した。(一般には「抃舞」と書くので「扑舞」は誤字) | |校||p202||雀躍'''扑舞'''(べんぶ)した。(一般には「抃舞」と書くので「扑舞」は誤字) | ||
902行目: | 902行目: | ||
|八||p229下||校定版と同じ | |八||p229下||校定版と同じ | ||
|- | |- | ||
|愛||p198|| | |愛||p198||再版と同じ | ||
|- | |- | ||
|R|| || | |R|| ||再版と同じ | ||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" |