「緑寿館」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''緑寿館'''(りょくじゅのやかた)は、梅松苑にある教主公館。 昭和49年(1974)に着工し、同54年(1979)に完成した。神...」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
'''緑寿館'''(りょくじゅのやかた)は、[[梅松苑]]にある教主公館。
+
'''緑寿館'''(ろくじゅのやかた)は、[[梅松苑]]の中にある教主公館で、[[出口直日]]が命名した<ref>[[出口斎]]『[[神仙の人]]』p401</ref>。
  
昭和49年(1974)に着工し、同54年(1979)に完成した。神殿棟、公室棟、客寮棟、受付棟など6棟からなる。純和風の木造建築。
+
昭和54年(1979年)5月5日に完成。[[直日]]と[[日出麿]]は同年7月16日に亀岡の[[梅松館]]から移転した。<ref>『大本』(写真グラフ)p92</ref> <ref>出口斎『神仙の人』p402</ref>
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
+
{{デフォルトソート:ろくしゆのやかた}}
== 外部リンク ==
+
[[Category:梅松苑]]
*[http://www.oomoto.or.jp/Japanese/about/seichi/baisyoen.html 大本の聖地・綾部]
 
 
 
 
 
[[Category:大本の施設|りょくしゅのやかた]]
 

2023年11月24日 (金) 20:23時点における最新版

緑寿館(ろくじゅのやかた)は、梅松苑の中にある教主公館で、出口直日が命名した[1]

昭和54年(1979年)5月5日に完成。直日日出麿は同年7月16日に亀岡の梅松館から移転した。[2] [3]

脚注

  1. 出口斎神仙の人』p401
  2. 『大本』(写真グラフ)p92
  3. 出口斎『神仙の人』p402