差分

Jump to navigation Jump to search

春子姫 (曖昧さ回避)

36 バイト追加, 2019年7月13日 (土) 15:47
編集の要約なし
# [[第1巻]]に登場する春子姫。[[武蔵彦]]一派の悪神で、武蔵彦の娘<ref>{{rm|1|25|}}:「春子姫の親なる武蔵彦は」</ref>。「悪狐の姿をした悪神」<ref>{{rm|1|24|}}</ref>。悶死して[[根の国底の国]]に落ちる<ref>{{rm|1|25|}}:「春子姫は遂に悶死を遂げ、根の国底の国に落ち行くの止むを得ざる破目となつた」</ref>。{{rm|1|24|神世開基と神息統合}}と{{rms|1|25|武蔵彦一派の悪計}}のみに登場する。
# [[第3巻]]に登場する春子姫。[[百照彦]]([[真心彦]]の従臣)の妻<ref>{{rm|3|45|}}:「また真心彦には国比古、国比女の夫婦および百照彦を従臣として奉仕せしめられたり」「妻なる春子姫は」</ref>。{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}と{{rms|3|46|探湯の神事}}のみに登場する。舞曲に秀でており「天上における第一位の芸能者」<ref>{{rm|3|46|}}:「天上における第一位の芸能者として、もてはやされしが」</ref>。夫のために、主の真心彦(天使長・沢田彦命の部下の天使)に舞曲を披露する。しかし真心彦がたびたび春子姫を招いて舞曲を演じさせたため、真心彦と春子姫の間によからぬ風評が立った。それを耳にした。夫のために、主の真心彦(天使長・[[沢田彦命]]の部下の天使)に舞曲を披露する。しかし真心彦がたびたび春子姫を招いて舞曲を演じさせたため、真心彦と春子姫の間によからぬ風評が立った。それを耳にした[[国治立命]]は真心彦に不義の行為の有無を問いただす。真心彦と春子姫は[[探湯の神事]]を行い、潔白が証明された。このエピソードは[[三鏡]]の{{kgm|351|探湯の釜}}でも言及されている。また、{{is|26|大正8年3月8日}}にも出てくるが、真心彦と春子姫の間に「怪しき行為が結ばれた」と記されている。
# [[第69巻]]に登場する春子姫。[[ヒルの国]]の[[清香姫]](国司・[[楓別命]]の娘)の侍女。単に「春子」とも呼ばれている。清香姫と共に城を脱け出す。{{rm|69|17|琴玉}}~{{rms|69|22|有終}}に登場する。
== 名前が似ている人物 ==
* [[春子太夫]]:大本信者で、大阪の浄瑠璃語りの名人。本名は福井清吉<ref>『大地の母』「『[[大地の母]]』「{{obc|B138912c08|土だるま}}」</ref>。 == 脚注 ==<references/>
{{Aimai}}

案内メニュー